開講講座

 渋谷・受験生クラス

受験数学総合(毎週土曜日)【担当】條 秀彰,安田 亨

→2014年から、條さんと安田さんの2人体制

1A2Bを扱う。問題は、各章7題扱う。それぞれに、復習問題が付いていて、出せば、学コンマンに添削してもらって、翌週返却。
2015年度は、條さん(三角、指数・対数関数、図形、論証など)と安田さん(方程式・不等式、整数、確率、座標、ベクトルなど)で半分こという感じ。
 
 
数3C徹底(毎週木曜日)【担当】雲 孝夫(数3担当),坪田三千雄(数C担当)
 
数3Cを扱うが、講義はテキストの順番通りではなく、数3の合間に数Cの回が入る。
 
数3に関して言えば、前期は、テキストの問題はほとんど扱わず(解答は配られる)、基礎事項の解説(学校とは違った視点で。大学レベルの数理科学も交えて講義する)が中心となる。
 
問題は、各章前期は5題、後期は数3が5題、数Cが4題。
 
 
特別選抜(毎週金曜日)【担当】浦辺 理樹,勝又 健司,條 秀彰,伊香 匡史
 
前期は分野横断型のテーマに基づいた、テキストの解説。
前期のテキストの問題数は1回あたり6問~10問。イカ先生の回は分量が多い。
後期はテストゼミ形式、添削あり。
大数模試も無料受講できる。
 
難関物理テスト演習
 
喋りが慣れてない先生だけれども問題の質、復習問題、プリント量がかなり良い。
テスト問題が3、4問で復習問題も3、4問 。
復習問題や補助プリントはその日のテストの類題または扱えなかったがやっといた方が良い問題が載ったもの 。

テストの採点が返ってくると同時に先生による講評が付いてきて みんなが間違えたところや授業でやりきれなかった解説、図が書かれている 。
 
受講するなら、名問の森くらいは終らせとくべき。
 
微積非使用。 
 
先生はのほほんとしたおじ様でのんびりした空気。質問も丁寧に答えてくれる。

 

 

春期講習

数III(微積分)の基盤  [担 当] 伊香匡史

微積分の計算部分を中心にやる。公式の導出が多め。

接線や、面積、体積はほとんど扱ってないので、この講座だけでは、数Ⅲ全範囲をカバーしていないことには注意。

解答はイカさんの手書きプリント。

 

夏期講習

 解法の探求[数式編/図形編] [担当] 勝又健司,條秀彰,伊香匡史,安田亨

数式編5日間、図形編5日間の講座。

本科の受験数学総合と被る内容が多いらしい。

数III(微積分)重点  [担当] 勝又健司,坪田三千雄 

5日間の講座。

坪田さんの補助プリントの評判良し。

確率完全攻略ゼミ [担当] 石井俊全,横戸宏紀 

3日間の講座。

例年、前半の石井さんの授業は評判が悪く、横戸さんの授業は評判が良い。

数C徹底攻略ゼミ 


化学集中講義[理論・計算編]
化学集中講義[有機化学編]
化学集中講義[無機化学編(9月-)]

東大狙いなら受けなくて良いらしい。

東工大のように一般的な問題を難しくした大学を狙うなら受ける価値アリ 。

テキストは40問ほど。復習問題は理論が200問弱、有機は60問くらい?(ただ解説プリントが分かりづらい)

内容はほぼ原点からの化学と同じ

受けようと思うのなら講義が始まる迄に重問位は終わらせておくこと 。

 

スポット講習

 場合の数・確率の基盤

そもそも数えるとは何か、数えるといつも取りこぼしダブりが出来てしまうのはどうしてか、根本はどうなのかから始まり、確率の漸化式以外はほとんど全て扱う。

これ受けたらあとは解探や新数演の場合の数・確率やればほぼ完璧。

受講者は30人ぐらい。難易度はA~Cぐらい。

論理・論証の徹底攻略

適当に解いてると見落とす十分性の確認不足が多く起こる問題や背理法帰納法存在証明などを解く。

教科書が入試にあまり役に立たない範囲なので 論理論証問題で入試に対抗できる力を身に付けるには最適な講座 。

講義本体で扱う題材は文理共通のものに限り,数ⅢCの分野で論証力を必要とする問題は,補助プリントで補う。

整数問題完全攻略ゼミ

中学への算数から取ってきたと思われる問題も含む、圧倒的プリント量。(もちろん、難しいのもある。)

テキストの問題をやれば整数問題は本当に完全攻略 。序文にも書かれていたが入試にはここに出てくるものの類題しか出て来ない 。

知らないと解けない問題、時間の掛かり方が全然違う問題が多い。

整数がきちんと教科書の単元になる新課程の人は是非。

人数は30人ぐらい。難易度は、C~D中心?


二次曲線の集中攻略 

秋に手をつけてない二次曲線をもう一度基礎を確認しながら典型問題を解く講座 。

問題は新数演と結構被っている。

人数は20人ぐらい。難易度は、授業で扱う問題はBで復習問題がCアリって感じ。 

 

冬期・直前講習

センター国語必勝ゼミ

新作問題演習 

東大へのパスポート
   [求積問題編]
   [整数・論証問題編]
   [不等式・近似問題編]

京大理系数学ゼミ

最難関大理系テストゼミ  

 

 

大阪・受験生クラス

理系数学徹底講義(毎週金曜日)【担当】嶋田 竜人

1A2Bを扱う。

 

夏期講習

解法のエッセンス「数式編」「図形編」

数3集中講義

確率集中講義

 

冬期・直前講習

数3ブラッシュアップ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年11月28日 12:08