顧愷之(こ がいし)、字は長康
東晋(無錫)
344?~405?

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家。博学で画絶・才絶・癡絶の三絶を備えると云われた。肖像画や人物画に優れ、『画論』に自身の絵画思想を論じている。『洛神賦図巻』や『女史箴図』は後世に模写され『画聖』と賞された。
法顕(ほっけん)
東晋(平陽郡襄陵県武陽)
337~422

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
仏教僧。中国仏教界において戒律が錯誤や欠落があることを嘆き、仏典の原典を求めてインドに旅立った。グプタ朝のチャンドラグプタ2世のもとを訪れ、『摩訶僧祇律』、『五分律』、『長阿含経』などを得て帰国し、『仏国記』という旅行記を記した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年09月21日 03:13
添付ファイル