タリアン夫人(テレーズ・カバリュス)
フランス(生まれはスペイン・マドリード)
1773~1835

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ジャン=ランベール・タリアンの愛人で後に結婚する。タリアンに手紙を送り、テルミドールクーデターのきっかけとなり、『テルミドールの聖母』と呼ばれた。その後バラスの愛人となる。若い頃は浪費癖がひどかったが、晩年は静かに暮らした。
ティエリ・エルメス
フランス
1801~1878

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
馬具職人。パリで馬具工房を開く。その後、高い技術力が認められ、ナポレオン3世やロシア皇帝など、王侯貴族御用達の馬具商となる。『Hermes』の創立者。
トマ=アレクサンドル・デュマ
フランス(仏領サン=ドマング(現ハイチ))
1762~1806

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
陸軍中将。フランス貴族と黒人奴隷の子。ルイ16世に竜騎兵として仕え、後に革命軍でも軍功を挙げる。ナポレオンのエジプト遠征に参加するが、「この遠征はナポレオンの個人的野心」だと批判して、帰国する事となる。しかし、船が難破し、ナポリ王国の捕虜となり、砒素が混入した食事によって衰弱させられた。
ドミニク=ジャン・ラレー
フランス(ボードゥアン)
1766~1842

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
男爵。ナポレオンの友人で、イタリアやエジプトの戦役に軍医長として従軍した。戦場で負傷兵を運ぶための救急車(当時は馬車)を考案した。
ナポレオン1世(ナポレオン・ボナパルト)
フランス(コルシカ島)
1769~1821

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人、政治家。フランス第一帝政の初代皇帝。フランス革命に参加し、クーデターを起こし、統領政府を樹立。ナポレオン法典を公布し法の整備を行ない、各地へ進軍(ナポレオン戦争)したが、ロシア遠征に失敗。エルバ島に流されるが再び返り咲く。しかし、ワーテルローで敗れ、セントヘレナ島に流された。
ナポレオン2世(フランソワ・ボナパルト)
フランス
1811~1832

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランス皇帝ナポレオン1世とマリー・ルイーズの息子で、生まれてすぐにローマ国王になる。ナポレオン1世が失脚すると、ナポレオン1世とフーシェを後継者として、数日間のみフランス皇帝として即位した。
ナポレオン3世(ルイ・ナポレオン・ボナパルト)
フランス
1808~1873

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランスの政治家で、フランス第二帝政の皇帝。ナポレオン1世の甥。亡命していたが、2月革命の国民投票を経て帝政を開始する。クリミア戦争、アロー戦争、インドシナ出兵、イタリア統一戦争にも介入した。スペインの王位継承でプロイセンに敗北して失脚する。
ナポレオン4世(ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト)
フランス
1856~1879

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第二帝政時代のフランスの皇太子で、ナポレオン3世の子。父が失脚すると、2日だけ政務を担当し、事実上はフランス皇帝となる。しかし、パリで暴動が起き、イギリスに亡命する。ズール戦争に従軍するが戦死する。
ナポレオン・ジョゼフ・シャルル・ポール・ボナパルト
フランス
1822~1891

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ジェローム・ボナパルトの子でナポレオン1世の甥。第二帝政が始まると次期皇帝の座を狙うがナポレオン4世の誕生で諦める。クリミア戦争に指揮官の一人として派遣されたり、植民地大臣を務めた。サルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世の娘と結婚して、イタリア統一戦争に協力した。
ニコラ・アペール
フランス(シャロン=シュル=マルヌ)
1749~1841

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
食品加工業者。ナポレオンの出した食品貯蔵法の懸賞に応募して当選する。食品を瓶に詰めてコルクで栓をする保存法を考案したことから『瓶詰の祖』とされる。
ニコラ・シャルル・ウディノ
フランス
1767~1847

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。レッジョ公。エスリンクの戦い、ヴァグラムの戦いで活躍した。しかし、諸国民戦争でベルリン攻略を目指すが、グロスベーレンの戦いで敗北する。多くの戦傷で知られた。
ニコラ=ジャン・ド・デュ・スルト
フランス
1769~1851

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。史上6人目の大元帥を務めた。アウステルリッツの戦いでは勝利に貢献する活躍で、指揮下の部隊も『スルトの擲弾兵』と賞賛された。王政復古で冷遇されるが、ルイ・フィリップに重用され、七月王制期の首相を務める。
ニコラ=ジョゼフ・キュニョー
フランス(ロレーヌ公国)
1725~1804

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
技術者。七年戦争で敗北したフランスに、蒸気動力を使った大型運搬車の開発を依頼され、世界初の自動車を開発した。この自動車はキュニョーの砲車と呼ばれた。また世界で初めて自動車事故を起こした人物。
パスカル・パオリ
フランス(コルシカ島モロザリア)
1725~1807

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
コルシカ独立戦争の指導者。コルシカ島の最高評議会議長と軍の最高司令官を兼務した。一時、イギリスに亡命するが、フランス革命後に帰国し、コルシカ県行政府首長、国民衛兵隊総司令官を務める。しかし、逮捕令が出され、再びイギリスに亡命した。
パトリス・マクマオン
フランス(ブルゴーニュのソーヌ・エ・ロワール県シュリー)
1808~1893

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランスの軍人で、アルジェリア征服戦争、クリミア戦争を歴戦し、地位よりも戦場を選んだ。更に、イタリア統一戦争、普仏戦争で軍の指揮をした。後に、軍を率いて第三共和制の立役者となり、アドルフ・ティエール辞職後、第2代大統領となる。
ピエール・ヴィルヌーヴ
フランス(ヴァロンソル)
1763~1806

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
海軍提督。伯爵。ナポレオンのエジプト遠征にも参加し、ナイルの海鮮では損害を免れた艦に乗艦していた。トラファルガー海戦においてフランスとスペインの連合艦隊を率いた。しかし、大敗した上に捕虜となってしまい、帰国後に自殺した。
ピエール=シモン・ラプラス
フランス
1749~1827

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
数学者。剛体や流体の運動や、地球の形や潮汐の理論までも含んだ『天体力学』や、『確率論の解析理論』を著した。特定の時間の宇宙のすべての粒子の運動状態が分かれば、未来の現象はあらかじめ計算できるという『ラプラスの悪魔』を提唱した。アカデミー・フランセーズ会員。席次8。
ピエール・デュポン
フランス(シャラント県シャバネ)
1765~1840

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
将軍。ピエール・アントワーヌ・デュポンの弟。イエナ・アウエルシュタット、フリートラントの戦いなどに参加し、ワルシャワ大公、ベルリンの上級指揮官となる。しかし、半島戦争ではスペイン軍に降伏したため、大逆罪で逮捕された。ナポレオンが退位するとルイ18世の陸軍大臣となり、ナポレオンに忠誠心の高い将校を休職させた。
フェルディナン・ヴィクトール・ウジェーヌ・ドラクロワ
フランス(シャラントン)
1798~1863

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ロマン主義を代表する画家。タレーランの実子。新古典派の画家ゲランに師事する。代表作に『キオス島の虐殺』、『サルダナパールの死』、『民衆を導く自由の女神』、『アルジェの女たち』がある。
フェルディナン・ド・レセップス(フェルディナン・マリ・ヴィコント・ド・レセップス)
フランス
1805~1894

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
外交官、実業家。リスボン、チュニス、カイロ、マドリード領事を歴任した。サイード・パシャの家庭教師でもあった。国際スエズ運河株式会社を設立してスエズ運河を建設し莫大な収益を上げた。また、コロンビアから運河建設権を買い取り、パナマ運河建設に取り組んだが、パナマ疑獄事件など失意のうちに没した。
フランソワ・クリストフ・ケレルマン
フランス
1735~1820

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。ヴァルミー公。最高齢の元帥。七年戦争に参加し、革命期では革命軍としてアルザス方面軍司令官を務め、ヴァルミーの戦いで勇名を馳せた。その後もアルプス方面軍、イタリア方面軍を指揮した。ナポレオン戦争では、軍事物資補給の管理や組織化、徴兵などを行なった。
フランソワ・ジャン・ドミニク・アラゴ
フランス(ピレネー=オリアンタル県エスタジェル)
1786~1853

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランス第二共和制の第2代首相。政治家、数学者、物理学者、天文学者。光学や電磁気学に大きく寄与した。また、海軍大臣、植民大臣、陸軍大臣を兼任し、軍の制度改革を行ない、植民地の奴隷制を全廃した。
フランソワ・ジョゼフ・ルフェーヴル
フランス(オー=ラン県ルーファ)
1755~1820

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。ダンツィヒ公。ブリュメールのクーデターに参加し、ダンツィヒを攻略する。ヴェストファーレン王国の王位を受けるが断った。その後もスペイン、オーストリア、ロシアの遠征に参加、老親衛隊を率いてボロジノの戦いを戦った。
フランソワ・ダルランド
フランス(アネロン)
1742~1809

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
南フランスのドーフィネ地方の侯爵で軍人。ピラトール・ド・ロジエと共にモンゴルフィエ兄弟の熱気球に搭乗して、初の有人飛行を成功させた。飛行が終わるとシャンパンで祝杯を上げ、後の伝統となった。
フランソワ・ピエール・ギョーム・ギゾー
フランス(ニーム)
1787~1874

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランス第二共和制の初代首相。政治家、歴史家。歴史家として『フランス文明史』、『イギリス共和国とクロムウェルの歴史』、『ヨーロッパ文明史』と優れた著作を残す。駐イギリス大使、外相を経て首相となるが、2月革命が起こる。結局その責任で罷免されてしまう。アカデミー・フランセーズ会員。席次40。
プリュダンス・セラファン=バルテルミ・ジラール
フランス
1821~1867

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリックの宣教師。幕末の琉球王国に上陸し、日本教区長となる。日仏修好通商条約が締結されると、初代公使デュシェーヌ・ド・ベルクールの通訳として江戸に入り、下関戦争講和の通訳を務めた。その後の横浜天主堂火災に巻き込まれて焼死した。
ベルナール・プティジャン
フランス
1829~1884

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック宣教師。日本への布教のため幕末の琉球王国に上陸する。日本二十六聖人のために大浦天主堂を建設し、日本代牧司教となる。そこで隠れキリシタンを発見するが、信者が殺到したため幕府が弾圧を行った(浦上四番崩れ)。その後も長崎で布教や聖職者の育成に尽力した。
ベルナデッタ・スビルー
フランス(ルルド)
1844~1879

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
修道女。ルルドの泉における聖母マリアの出現を目撃(幻視)する。後に修道院に入るが、幻視体験は嫉妬の対象となり、若くして病没した。死後も遺体は腐敗する事無く、聖人に列せられた。
ポール・ギュスターヴ・ドレ
フランス(ストラスブール)
1832~1888

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家。挿絵画家として、ダンテ、バルザック、ラブレーの挿し絵を手がけ、聖書の挿し絵も描き、大成功を収めた。
ポール・バラス(ポール・フランソワ・ジャン・ニコラ)
フランス(プロヴァンス地方)
1755~1829

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
バラス子爵。軍人、政治家。フランス革命が起こると、ジャコバン派となり、国民公会議員となる。更に派遣議員としてトゥーロンに赴き、住民を処刑し、財産を没収した。後に汚職でパリに召喚されるが、フーシェらとテルミドールのクーデターを起こし、総裁政府のリーダー格となった。腐敗ぶりから『悪徳の士』と呼ばれた。
ボン・アドリアン・ジャノー・ド・モンセー
フランス
1754~1842

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。コネリアーノ公。ナポレオンの下で憲兵総監を務める。半島戦争でランヌと共にサラゴサ、さらにバレンシアをも攻略した。その後もロシア遠征、諸国民戦争、フランス本土防衛戦でパリ防衛に参加した。
マリー・ジョセフ・ド・ラファイエット
フランス
1757~1834

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
侯爵。軍人、政治家。アメリカ独立戦争を戦い、フランスの絶対王政を立憲君主制とするべく尽力し、フランス人権宣言の起草に携わった。シャン・ド・マルスの虐殺を断行し、共和派から避難され、国民軍司令官を辞する。フランスとアメリカにおいて『両世界の英雄』と称される。
マリー・フランソワ・サディ・カルノー
フランス
1837~1894

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランスの政治家。知事、議員、大臣を歴任し、第三共和制の第4代大統領に就任する。就任早々、ブーランジェ事件(クーデター未遂)を乗り切った。フランス革命百年祭、パリ万国博を成功させている。リヨンで演説中にイタリア人アナーキストに暗殺された。
マルキ・ド・サド(ドナスィヤン・アルフォーンス・フランスワ・ド・サド)
フランス
1740~1814

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
侯爵。作家。フランス革命期、バスティーユ牢獄に収監されていた。リベラル思想に裏打ちされた背徳的な思弁小説を執筆し、『サディズム』の語源となった。『美徳の不幸』など多くの作品を残す。
ミシェル・ネイ
フランス(ザール地方(現在のドイツ・ザールラント州))
1769~1815

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。エルヒンゲン公。モスクワ大公。ナポレオンの妹ジョセフィーヌと結婚する。ロシア遠征では殿を務めてロシア軍の猛攻を防ぐ。ワーテルローの戦いでは最前線で指揮を執るが、援護なしの騎兵突撃で敗北を招いた。歴戦の勇士で、『勇者の中の勇者』と称えられた。
メルメ・カション(ウジェーヌ・エマニュエル・メルメ・カション)
フランス
1828~1889

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック宣教師。日本への布教のため幕末の琉球王国に上陸する。日仏修好通商条約締結の際にジャン・バティスト・ルイ・グロ男爵の通訳を務める。その後も駐日フランス公使の通訳を務め、横浜仏語伝習所の校長としてフランス語を教えた。徳川昭武が渡仏した際には世話係を務めた。
ユルバン・ルヴェリエ
フランス(サン=ロー)
1811~1877

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
数学者、天文学者。パリ天文台長。天王星が発見された後、予測軌道の算出によって、海王星の位置をヨハン・ゴットフリート・ガレに報告して海王星の発見に至った。
ラザール・ニコラ・マルグリット・カルノー(大カルノー)
フランス(ブルゴーニュ地方ノレー)
1753~1823

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランス革命期の軍人、政治家、数学者。ヴァルミーの戦いに貢献し、公安委員会の委員となり、軍事問題を担当する。数々の軍制改革を行ない、軍団を新設した。ロベスピエールの恐怖政治に対立したため、テルミドールのクーデターでは助命され、総裁政府に参加する。幾何学における『カルノーの定理』を提唱する。
ルイ18世
フランス
1755~1824

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ブルボン朝第6代フランス王国国王。ルイ16世の弟で、フランス革命後の王制復古ブルボン朝で王位に就く。ナポレオンが再起を謀ってエルバ島からパリに戻ると、再び亡命するが、ワーテルローの戦いで敗れ、セントヘレナ島に流されるとフランスに戻って王位に就く。
ルイ・アレクサンドル・ベルティエ
フランス(ヴェルサイユ)
1753~1815

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。ヌシャテル大公、ヴァランジャン大公、ワグラム大公。アメリカ独立戦争にも従軍し、フランス革命期には国王側の参謀を務めた。ナポレオンの参謀となり、イタリア、エジプトの遠征に従軍した。和平条約締結の責任者も務め、帝国副宮内長官に任じられた。後にナポレオンと決別して王制を支持した。
ルイ・アントワーヌ・アンリ・ド・ブルボン=コンデ
フランス
1772~1804

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アンギャン公。ブルボン王家の支流コンデ公家の出で、ルイ・アンリ2世公の子。バスティーユ牢獄が襲撃されると、バーデン辺境伯領へ逃れるが、亡命貴族のリーダーの一人としてフランス革命を戦う。後にナポレオンへの陰謀を企てたとして逮捕され、処刑された。
ルイ・ヴィトン
フランス(ジュラ地方)
1821~1892

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
鞄職人。世界的ブランド『Louis Vuitton』の創始者。トランク、鞄に始まり、模造防止のダミエ・ラインを考案する。
ルイ=ガブリエル・スーシェ
フランス(リヨン)
1770~1826

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。アルブフェ公。イタリア遠征に参加し、マッセナの元で活躍する。アウステルリッツの戦い、ドイツ戦役、半島戦争などで優れた指揮能力を発揮する。百日天下時には、アルプス方面軍総司令官に任じられ、フランス本国の防衛とイタリアへの牽制を務めた。
ルイ=テオドル・フューレ
フランス
1816~1900

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック宣教師。日本への布教のため幕末の琉球王国にジラール神父、メルメ・カション神父と共に上陸する。ベルナール・プティジャン神父と共に日本二十六聖人のために大浦天主堂を建設し、その設計を担当した。
ルイ=ニコラ・ダヴー
フランス(ヨンネ)
1770~1823

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。アウエルシュタット公、エックミュール大公。『不敗のダヴー』と呼ばれ、アウステルリッツの戦い、アウエルシュタットの戦いでは少数で敵の大軍を撃破した。百日天下時には戦争大臣としてパリに留まっていた。
ルイ・パスツール
フランス(ドール)
1822~1895

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
生物学者、細菌学者。分子の光学異性体を発見し、ワインやビールの腐敗を防ぐ低温殺菌法を開発する。狂犬病ワクチンやニワトリコレラワクチンを発明し、ワクチン摂取の伝染病予防に成功する。ロベルト・コッホと共に『近代細菌学の開祖』と呼ばれる。アカデミー・フランセーズ会員。席次17。
ルイ・フィリップ
フランス(パリ)
1773~1850

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
オレルアン朝初代フランス王国国王。父はオルレアン侯爵フィリップ平等公。7月革命で倒れたブルボン朝に代わり、王位に就き「フランス国民の王」を称し、内閣制度を導入した。しかし2月革命で自らも追われ、オルレアン朝は断絶した。
ルイ=ルネ=エドゥアール・ド・ロアン=ゲメネー
フランス(パリ)
1734~1803

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ストラスブール枢機卿、エジプトのカノープス司教。ロアン=ゲメネー公家の出。豪奢な生活を好み、マリー・アントワネットの反感を買っていたため、取り入ろうと焦るところを、ラ・モット伯爵夫人に「首飾り事件」で首飾りを代理購入させられてしまった。アカデミー・フランセーズ会員。席次36。
ルージェ・ド・リール
フランス(ロン=ル=ソーニエ)
1760~1836

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人、作曲家。士気向上のためストラスブール市長の依頼で行進曲を書き上げたが、この曲がフランス革命の際にマルセイユからの義勇軍が歌ったため『ラ・マルセイエーズ』と題されて後のフランス国歌に制定された。
ルネ・ラエンネック(ルネ=テオフィル=ヤサント・ラエンネック)
フランス(カンペール)
1781~1826

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
医師。聴診器を発明し、胸部の診察方法を考案して提唱した。腹膜炎や肝硬変の解明、悪性黒色腫、結核の研究にも力を注いだ。
レオン・ロッシュ(ミシェル・ジュール・マリー・レオン・ロッシュ)
フランス(グルノーブル)
1809~1900

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
外交官。アフリカ諸国で総領事を務めた後に第2代駐日フランス公使に就任する。就任早々、下関戦争の講和に取りかかる。その後、親幕府の立場を取るが、極度の肩入れはフランス本国の意向を無視した形となり、鳥羽・伏見の戦いの後に公使を罷免された。
ローラン・グーヴィオン=サン=シール
フランス(トゥール)
1764~1830

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
帝国元帥。サン=シール侯。はじめ画家を目指した。ライン、イタリア方面を転戦し、ポーランド戦線で活躍し、ポロツクの戦いでロシア軍を撃破した。慎重派で、殊、防衛線に長け、ドレスデン防衛戦では、開城したものの三ヶ月間耐え忍んだ。百日天下時にはブルボン王家に忠誠を誓った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年05月23日 23:22
添付ファイル