岸信周(きし のぶちか)
日本(美濃国)
????~1565

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
斎藤家臣。斎藤龍興の代の重臣の一人。攻めてくる織田氏に対して徹底抗戦した。居城の堂洞城に篭城して討ち死にした。
岐秀元伯(ぎしゅう げんぱく)
日本
????~1562

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
禅僧。臨済宗妙心寺派。尾張国瑞泉寺で法嗣となった後、武田信虎の妻・大井の方に招かれて甲斐国長禅寺に移った。武田信玄の得度式を務め、「信玄」の法名を与えた。
木曾義在(きそ よしあり)
日本(信濃国)
1493~1558

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
木曾家16代当主。木曾義元の子。飛騨の三木直頼と和睦し、中山道を整備して善政を敷いた。
木曾義昌(きそ よしまさ)
日本(信濃国)
1540~1595

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
木曾家18代当主。木曾義康の嫡子。武田信玄の娘である真理姫を正室にして親族衆として木曾谷を治める。しかし、信玄が没すると織田信長に通じ、鳥居峠の戦いで勝頼を破る。本能寺の変後は徳川家康に従った。
木曾義康(きそ よしやす)
日本(信濃国)
1514~1579

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
木曾家17代当主。木曾義在の子。小笠原氏や村上氏、諏訪氏など国人領主らと共に武田信玄に抵抗するが、後に降伏する。
北条景広(きたじょう かげひろ)
日本(越後国)
1548~1579

{統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
上杉家臣。北条高広の嫡男。関東侵攻の拠点である厩橋城を父と共に守った。御館の乱では上杉景虎を支持して上杉景勝と戦うが、荻田長繁の槍を受けて討ち死にする。
北条高広(きたじょう たかひろ)
日本(越後国)
1517~1587

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
上杉家臣。北条広春の子(養子とも)。長尾為景・長尾晴景に仕えるが、武田と通じて謀反を起こすが謙信に許される。しかし、厩橋城主となると北条に寝返る。越相同盟が締結されると、またも帰参を許される。御館の乱では上杉景虎を支持して敗れ去る。上杉二十五将に数えられる。
北畠材親(きたばたけ きちか)、北畠具方
日本(伊勢国)
1468~1517

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伊勢国司北畠家6代当主。正三位、権大納言。北畠政郷の長男。幼い頃より父と共に政治に関わり、伊勢北部の神戸氏や長野氏と戦い領土を拡大した。儒学に通じ、仏教にも深く帰依した人物だった。
北畠具教(きたばたけ とものり)
日本(伊勢国)
1528~1576

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伊勢国司北畠家8代当主。権中納言。北畠晴具の長男。長野氏に息子の具藤を養子とさせることで和睦する。織田信長が伊勢に侵攻した際に大河内上に篭るが、降伏、信長の次男信雄を息子の具房の養嗣子として迎えさせられた。塚原卜伝、上泉信綱に学んだ剣豪であり、伊勢新刀流を創始した。後に誅殺される。
北畠具房(きたばたけ ともふさ)
日本(伊勢国)
1547~1580

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伊勢国司北畠家9代当主。北畠具教の嫡男。父と共に織田信長に抗するが、降伏して、織田信雄を後継ぎとして養子に迎えさせられた。父の死後は滝川一益に預けられて幽閉され、解放されると没した。
北畠晴具(きたばたけ はるとも)
日本(伊勢国)
1503~1563

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伊勢国司北畠家7代当主。北畠材親の子で、細川高国の娘婿。弓馬の達人で、和歌に通じ、能書家でもあった。志摩国を制圧し、大和国、紀伊国にも侵攻する。しかし、伊勢国内の長野氏との決着はつかなかった。
北畠政郷(きたばたけ まささと)
日本(伊勢国)
1449~1508

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伊勢国司北畠家5代当主。北畠教具の子。伊勢北方守護となって、長野氏と争うが、成果は上がらなかった。
吉川経家(きっかわ つねいえ)
日本(安芸国)
1547~1581

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
毛利家臣。吉川経安の子。織田方に寝返ろうとした山名豊国を追放して城主不在となった鳥取城に指揮官として入城する。しかし、羽柴秀吉の兵糧攻めにあい、4ヶ月の篭城の末、自分の生命と引き換えに降伏した。
吉川経安(きっかわ つねやす)
日本(安芸国)
1525~1600

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
毛利家臣。安芸の国人・吉川氏の分家、石見吉川氏の当主。石見銀山の管理も任されていた。息子の吉川経家に家督を譲るが、羽柴秀吉の鳥取城攻めの際に切腹すると、孫を引き取った。
吉川元春(きっかわ もとはる)
日本(安芸国)
1530~1586

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
安芸の大名、毛利元就の次男。安芸の豪族、吉川家に養子となり、家督を継ぐ。甥の毛利輝元を支え、小早川隆景と『毛利両川』と呼ばれた。秀吉の頼みで九州征伐に参加するが、陣中で病没した。陣中において『太平記』40巻を写本した。
城戸弥左衛門(きど やざえもん)
日本(伊賀国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
忍者。『音羽ノ城戸』と呼ばれた伊賀忍者の中忍。鉄砲の扱いと、五遁の隠形術に長け、失敗したが織田信長を2度も狙撃して逃走している。『万川集海』に登場する十一名人の一人。
衣笠範景(きぬがさ のりかげ)
日本(摂津国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
赤松家、三好家、別所家臣。衣笠城城主だったが、三好氏の攻撃で落城し、三好家に仕えた。三好家が衰退すると、三木城主・別所長治に仕えるが、織田軍の豊臣秀吉の兵糧攻めを受けた。
肝付兼興(きもつき かねおき)
日本(大隈国)
1492~1533

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
肝付家15代当主。肝付兼久の子。居城を高山城に移して薩摩の島津氏と勢力を争った。
肝付兼続(きもつき かねつぐ)
日本(大隈国)
1511~1566

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
肝付家16代当主。肝付兼興の長男。島津家と婚姻を結び、関係を強める一方で、大隈の支配を強化した。日向の伊東氏と結んで島津忠親と戦い、竹原山の戦いでは島津忠将を討ち取るなど、肝付家の最大版図を築き上げた。
肝付兼護(きもつき かねもり)
日本(大隈国)
1561~1600

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
肝付家19代当主。肝付兼続の三男で、肝付良兼、兼亮の弟。兄の廃嫡によって家督を継ぐ。島津家の家臣となり、大名肝付家は滅亡となった。関ヶ原の戦いでは島津義弘に従い、敵陣突破の際に、討ち死にする。
肝付良兼(きもつき よしかね)
日本(大隈国)
1535~1571

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
肝付家17代当主。肝付兼続の嫡男。父の死後、飫肥を攻めて島津軍を撃退し、島津家に謀反を起こした伊地知重興の援護も行なったが、そのすぐ後に病没した。
久徳義時(きゅうとく よしとき)
日本(近江国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
浅井家、織田家臣。姉川の戦いの際に織田に寝返る。同じく寝返った高宮右京亮が、さらに織田に叛旗を翻そうとした時に報告して、丹羽長秀と共に鎮圧した。
京極高吉(きょうごく たかよし)
日本(近江国)
1508~1581

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
京極高清の次男で、京極高広の弟。兄と家督を争うが、破れて追放される。後に将軍・足利義輝の幕臣となり、浅井長政と対立するが支配権を完全に失う。足利義昭の擁立に尽力するが、織田信長に付いた。
吉良義昭(きら よしあき)
日本(三河国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三河の豪族。西条吉良氏の当主。 吉良義堯の三男。今川義元に従い、西条と東条の吉良氏を統合した。桶狭間の戦いで今川義元が討ち死にすると、独立した徳川家康の攻撃を受けるようになる。三河一向一揆が起きると、乗じて家康に対抗するが、敗れて河内に落ち延びる。
吉良義安(きら よしやす)
日本(三河国)
1536~1569

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三河の豪族。吉良義堯の次男。吉良持広の養子として東条吉良氏を継いだ。今川家と織田家の抗争で、織田家に協力したため、駿河に監禁された。弟の吉良義昭が三河一向一揆に破れると、統一された吉良家を継いだ。上野介の官職を僭称した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年04月10日 23:55