アレクサンデル5世(ピエトロ・フィラルゴ)
教皇領(生まれはギリシア・クレタ)
1339~1410

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
神学者、ミラノ大司教。教会大分裂(大シスマ)を収拾すべくピサ教会会議で選出された教皇。しかし、グレゴリウス12世、ベネディクトゥス13世が同意しなかったため、教皇が3人鼎立する状態となった。後に毒殺される。後にピサ対立教皇とされる。
インノケンティウス7世(コジモ・デ・ミリョラーティ )
教皇領(生まれはイタリア・アブルッツィのスルモナ)
1336~1406

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第204代ローマ教皇。市民の暴動によってローマを追われ、帰還後に急死した。
インノケンティウス8世(ジョヴァンニ・バティスタ・チーボ)
教皇領(生まれはジョノヴァ共和国)
1432~1492

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第213代ローマ教皇。回勅『スンミス・デジデランテス』で魔女狩りと異端審問を活発化させた。同時に聖職売買、親族登用、派手な女性関係など堕落した中世的な教皇の典型とみなされる。
エウゲニウス4世(ガブリエッロ・コンドゥルマーロ)
教皇領(生まれはヴェネツィア共和国)
1383~1447

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第207代ローマ教皇。商家の出で、教皇グレゴリウス12世の甥。バーゼル公会議を招集するが、人が集まらず、フェラーラ、フィレンツェと開催地を変更する。公会議よりも教皇の権限が優先されるとしたため、対立教皇フェリクス5世(サヴォイア公アメデーオ8世)が立てられた。
カリストゥス3世(アルフォンソ・デ・ボルジア)
教皇領(生まれはアラゴン王国・バレンシア)
1378~1458

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第209代ローマ教皇。アラゴン王国のボルジア家の出。初のヒスパニア出身の教皇。スウェーデン、ノルウェー、デンマークにキリスト教を拡大した。ヒスパニア出身者を重用したため反感をかった。
グレゴリウス12世(アンジェロ・コラリア)
教皇領(生まれはヴェネツィア共和国)
1326~1417

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第205代ローマ教皇。ピサ教会会議で対立教皇ベネディクトゥス13世と共に廃位が決定されたが同意せず、教皇が3人鼎立する状態となった。後にコンスタンツ公会議で退位を認めた。
クレメンス8世(ギル・サンチェス・ムニョス)
教皇領
1369~1446

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マルティヌス5世に対するアヴィニョン対立教皇。
シクストゥス4世(フランチェスコ・デッラ・ローヴェレ)
教皇領(生まれはイタリアのアルビソーラ・スペリオーレ)
1414~1484

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第212代ローマ教皇。フランシスコ会総長。システィーナ礼拝堂を建設し、多くの芸術家を招聘し、ローマにルネサンス芸術文化を導入した。美術、学問の振興に大きく貢献する反面、政治には失策が多く、イタリアに戦火を招いた。
ジョヴァンニ・デ・メディチ・イル・ポポラーノ
教皇領(生まれはフィレンツェ)
1467~1498

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
メディチ家の傍系の出だが、父の死で本家で育つ。ロレンツォ1世の従兄弟に当たる。ピエロ2世と対立してフィレンツェを追われた。後にフォルリの女領主カテリーナ・スフォルツァと結婚した。
ジョヴァンニ・ピーコ・デッラ・ミランドラ
教皇領(ミランドラ)
1463~1494

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ミランドラの貴族。哲学者。人間は小さな宇宙であり、いかなる姿も含んでおり、人間が動物と異なるのは、自由意志によって何者にも(神のようにも獣のようにも)なる事ができる点だとして、「人間の尊厳」を主張した。占星術を否定してカバラを極めた。
ニコラウス5世(トンマーゾ・パレントゥチェリ)
教皇領(生まれはイタリア・リグニア)
1397~1455

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第208代ローマ教皇。サン・ピエトロ大聖堂の修復などローマ復興に尽力する。ヴァチカン図書館を創設する。バーゼル公会議を解散させ、対立教皇フェリクス5世を退位させる。
パウルス2世(ピエトロ・バルボ)
教皇領(生まれはイタリア・ヴェネツィア共和国)
1417~1471

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第211代ローマ教皇。教皇エウゲニウス4世の甥。機卿だけが赤い帽子を被れることを定めた。親族登用主義の根絶を宣言、モラルの向上を目指し、公会議の開催、オスマン朝への攻撃などを公言したが、公言撤回したため、信頼を失墜させた。
ピウス2世(アエネアス・シルウィウス・ピッコローミニ)
教皇領(生まれはイタリア・シエナ共和国)
1405~1464

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第210代ローマ教皇。人文主義的な歴史家で、神聖ローマ皇帝の側近の外交官としても有名だった。バーゼル公会議で神聖ローマ帝国の代表として参加し、教会内の対立を収束させるよう尽力した。オスマン朝に対する十字軍を召集したが、応じる国はほとんどなかった。
ベネディクトゥス13世(ペドロ・マルティネス・デ・ルナ)
教皇領(アラゴン王国)
1328~1423

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ボニファティウス9世、インノケンティウス7世、グレゴリウス12世に対するアヴィニョン対立教皇。ピサ教会会議で教皇グレゴリウス12世と共に廃位が決定されたが同意せず、教皇が3人鼎立する状態となった。
ボニファティウス9世(ピエロ・トマチェッリ)
教皇領(生まれはイタリア・ナポリ)
1350~1404

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第203代ローマ教皇。イタリア、ドイツ、イングランド、ハンガリー、ポーランドの支持を得て教皇に就任する。1390年、1400年に第3回、4回の聖年を祝した。ヴェチカン宮殿を要塞化し、ローマの支配権を確立した。コロンナ家の反乱が起きるが鎮圧した。
マルティヌス5世(オドー・ディ・コロンナ)
教皇領(生まれはローマ近郊)
1368~1431

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第206代ローマ教皇。コロンナ家の出。ピサ教会会議で3人の教皇が鼎立した事態を収拾するために選出された教皇。芸術を保護し、サン・ピエトロ大聖堂、ラテラノ宮殿の修復を行なった。
ヨハネス23世(バルダッサレ・コッサ)
教皇領(生まれはイタリア・ナポリ)
1370~1419

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
グレゴリウス12世に対するピサ対立教皇。アレクサンデル5世の後継者。出自は軍人とも海賊ともいわれる。メディチ家のジョヴァンニ・ディ・ビッチ支援を受けて教皇となる。コンスタンツ公会議において、異端、聖職売買、海賊、殺人、強姦、男色、近親相姦など様々な罪状で告発される。
ロレンツォ・ヴァッラ
教皇領(ローマ)
1405~1457

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
人文主義者。古典を研究し、教皇領がローマ皇帝から寄進された根拠とされた『コンスタンティヌスの寄進状』を偽書であると発表した。これは教皇至上説に反するもので教皇エウゲニウス4世に異端として告発された。しかし次の教皇ニコラウス5世に許されサン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂の聖職者として古典研究に従事した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年06月12日 03:16