那須与一(なすの よいち)、那須宗隆
日本
1169~????

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
武将。那須資隆の子で那須氏第2代当主。治承・寿永の乱において、源頼朝方に加わり、屋島の戦いでは、平氏方の軍船に掲げられた扇の的を見事に射落とした。
二條天皇(にじょうてんのう)、二条天皇、守仁(もりひと)
日本
1143~1165

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第78代天皇。後白河天皇の第一皇子。即位後、後白河上皇の院政が続いた。この時に院近臣の藤原信頼、源氏の源義朝らが挙兵して平治の乱が起こる。平清盛の力で権力を盛り返す。
新田義重(にった よししげ)、源義重
日本
1114~1135

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
源義国の長男。上野国新田荘を本拠として、新田氏の家祖となる。はじめ平家に臣従するが、源頼朝が挙兵すると、日和見的な態度をとり、駆けつけた後の不信感を拭う事は出来なかった。
板額御前(ばんがくごぜん)
日本(越後国)
????~????(12世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
豪族・城資国の娘で城資永、長茂の妹。城氏による鎌倉幕府への挙兵(建仁の乱)に参加する。女性ながら将として戦うが捕縛される。弓の名手で『吾妻鏡』にも百発百中の腕前と評されている。後の世には醜女の蔑称となってしまった。
常陸坊海尊(ひたちぼう かいそん)
日本
????~????(12世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
園城寺または比叡山の僧。源義経の家来で、武蔵坊弁慶らと共に都落ちに同行する。奥州での衣川の合戦でも生き残り、義経の伝説を語り歩いたという。
美福門院(びふくもんいん)、藤原得子(ふじわらの なりこ)
日本
1117~1160

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
鳥羽上皇の寵姫。権中納言・藤原長実の娘。実子の体仁親王(後の近衛天皇)が皇太子となったことから正妃の待賢門院を凌ぐ権勢を持つようになった。しかし、近衛天皇が早世してしまったため、鳥羽上皇は二条天皇、後白河天皇と即位させたため、不満を持った崇徳上皇による保元の乱の火種となってしまった。
藤原清衡(ふじわらの きよひら)
日本
1056~1128

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
奥州藤原氏の祖。後三年の役で清原氏を破り、その旧領を引き継いで藤原氏を名乗った。本拠地を江刺郡豊田館に定め、居を平泉に移し、仏教を導入し中尊寺金色堂を建立した。
藤原宗円(ふじわらの そうえん)
日本(下野国)
1043~1112

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
下野宇都宮氏の祖。藤原兼房の息子。源頼義、義家父子に従い、下野國守護職、下野國一之宮別当職、宇都宮座主の位を得た。
藤原成通(ふじわらの なりみち)、栖蓮
日本
1097~1162

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
公卿。藤原宗通の四男。。正二位・大納言。弁が立ち、白河法皇にも重用されたが、失言も多く、出世ができず出家した。笛や和歌、今様などに長け、特に蹴鞠の達人として知られ『蹴聖』と呼ばれた。
堀河天皇(ほりかわてんのう)、善仁親王(たるひとしんのう)
日本
1079~1107

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第73代天皇。白河天皇の子。9歳で天皇に即位するが、父の白河天皇は白河院として院政を行なったため、実権はなかった。学問と和歌、管弦に情熱を注いだ。
源清光(みなもとの きよみつ)、逸見清光
日本
1110~1168

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
河内源氏の一族。源義清の子。父と共に甲斐国に配流たなった。後の逸見氏・武田氏・加賀美氏・安田氏・浅利氏といった甲斐源氏の各支族の祖となった。
源義家(みなもとの よしいえ)、八幡太郎
日本
1039~1106

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
源頼義の長男。父と共に前九年の役に参戦し、黄海の戦いなどで苦戦するも平定する。後に清原氏の内紛に介入して後三年の役を起こす。出羽守、下野守、陸奥守を務めた。鎌倉将軍家・足利将軍家の祖先に当たる。
源義清(みなもとの よしきよ)、武田冠者
日本
1075~1149

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
河内源氏の一族。源義光の三男。常陸国の支配を巡って大掾氏らと対立するが、敗れて甲斐国に配流となる。その後、甲斐に根付き、甲斐源氏の祖となる。
源義経(みなもとの よしつね)
日本
1159~1189

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
河内源氏嫡流の源義朝の九男で、頼朝の弟。平治の乱後、京の鞍馬山に預けられ、奥州平泉の藤原氏に身を寄せる。後に頼朝が平家打倒の兵を挙げると一ノ谷、屋島、壇ノ浦と合戦を経て最大の功労者となる。しかし、頼朝と対立し、朝敵とされ、奥州平泉の藤原泰衡に攻められ衣川館で自刃した。
源義光(みなもとの よしみつ)、新羅三郎義光
日本(河内国)
1045~1127

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
河内源氏棟梁の源頼義の三男。後三年の役で兄の源義家を助けるため奥州へ向かった。後に常陸国に勢力を拡大した。兄・義家の死後、棟梁の座を狙うが失敗し、常陸国に落ち延びることとなった。子孫は、武田氏、佐竹氏、小笠原氏、南部氏へと発展していった。
源頼朝(みなもとの よりとも)
日本
1147~1199

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
鎌倉幕府初代将軍。河内源氏嫡流の源義朝の三男。平治の乱で伊豆に流されるが、鎌倉を拠点に関東を平定する。その後、平家を討伐し、弟の義経を追放し、奥州の藤原氏を滅ぼす。そして征夷大将軍に任ぜられ、鎌倉幕府を開いた。
武蔵坊弁慶(むさしぼう べんけい)
日本(紀伊国)
????~1189

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
元は比叡山の僧。京の五条大橋で刀狩をしていたが、義経に敗れ、その従者となる。平家討伐に功名を立て、頼朝と対立した義経に付き従った。加賀国安宅の関で富樫泰家に見咎められるが、偽の勧進帳を読み上げ、義経を自ら打ち据えた。藤原泰衡に衣川館を攻められると全身に矢を受けたったまま死んだ。
六條天皇(ろくじょうてんのう)、六条天皇、順仁(のぶひと)
日本
1164~1176

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第79代天皇。二条天皇の子。最年少の天皇で、僅か7ヶ月で天皇に即位し、在位2年弱で退位する。こうして最年少の上皇となるが、13歳で死去する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年06月20日 00:55