トップページ

ここは 2ちゃんねるバイク板 【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド のテンプレまとめです。


現行スレ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 36着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374844991/
オートバイ用プロテクター・エアバッグ類について語るスレッドです。
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。

プロテクター装着状態での事故報告まとめがあるサイト
http://www.bikeprotector.net/





死亡原因となりやすい損傷部位は頭部・胸部

頭部と胸部で全体の73%を占める


5 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/03/03(日) 10:09:22.12 ID:L5Ws+AB5 [5/15]

さて,海外の医学文献を読んだ所,
  • ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)
しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん



バイク事故による怪我人を見てきた救急病院看護師の言葉


{救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ

・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

プロテクターでの防護が難しい部位

・・

  (→現在は、ネックブレース・ネックガード・ヒットエアなどの装備が充実してきました!)

・・胸部内臓器

  (肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
  (→衝撃吸収力を重視したCEレベル2規格が作られ、防御力が大幅にアップした背面プロテクターが発売されています!)

・・骨盤

  (→尾骨・腰骨を保護するプロテクションパンツやプロテクションベルトが販売されています!)

これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。



胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着したライダーの言葉

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました




ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け

ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている

プロテクターは6000円~4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。



プロテクタースレにおける鎧症候群とは

一般にフル装備と呼ばれる状態(胸、脊椎、肩、肘、膝)になるか、“鎧”に分類されるものを装備した段階で発症するケースが多い。
初期症状はプロテクターの装備無しでバイクに乗ることに恐怖を覚える(軽装恐怖症)
後期では現状の装備が軽装なのではないかと思い込み、どんどん防具を追加していくようになる。中には快楽を覚える者も。
末期になると皮膚が徐々に肥大、硬化しプロテクター化し始める。
こうなると現時点での治療法は無く、日に日に動く鎧と化していくのを見ている他無い。




当まとめサイトをどしどし編集してください!

  • ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
  • このサイトは自由に編集することができます。
  • 皆さんの手で随時追加・編集していってくださいね!
  • プロテクター初心者にもわかりやすく、おもわず装着したくなるようなまとめサイトに!
  • 各種ボディプロテクターを装備し、安全なバイクライフを楽しみましょう!


編集に関してはまずこちらをご覧ください。

分からないことは?

その他にもいろいろな機能満載!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年10月21日 20:08
添付ファイル