営業電話の受け方

 基本的な営業電話の受け方

営業電話はいつかかってくるものか判りません。

なので常に正しい対応が出来るようにしておかなければなりません。

営業電話の一般的な流れは以下の通りです。

 

1.電話の受け方

営業電話をかけてくる相手はあなたの会社についてある程度の知識がある状態です。

「はい。○○株式会社(の□□(名前))でございます。」

社名と可能なら名前をしっかり伝えましょう。

2.相手の情報

営業電話の場合、

  • 相手の社名や名前を名乗った後に話し始める人
  • いきなり要件を語り始める人
  • 担当者が判っていて名指しする人

と、さまざまなパターンがあります。

まずはどんな要件どえ電話をかけてきたのかを聞きましょう。

「どのようなご用件でしょうか?」

「ご用件をお伺いしてもよろしいですか?」

相手の社名や素性が判らない場合、

「失礼ですが、そちら様でしょうか?」

「申し訳ございませんが、もう一度お名前を頂戴してもよろしいでしょうか?」

いきなり「どちら様ですか?」と聞くと、相手も驚いてしまいます。「失礼ですが…」と前置きをし、名前や所属を聞きましょう。

3.引き継ぎ(担当者在社)

営業電話の案件に担当者がいる場合、適任にかわる必要があります。

「(申し訳ございませんが私は担当外でございます。)担当者とかわりますので少々お待ちください。」

少しでもお待たせしてしまうのではっきりと丁寧に発音する必要がある言葉です。

待っていただくという感謝をこめましょう。

4.引き継ぎ(担当者不在)

担当が席を外している場合、こちらから折り返し電話をかけ直すか、掛け直しをお願いするかになります。

「申し訳ございません。ただいま担当者が席を外しております。よろしければ折り返しこちらからお電話いたしましょうか?」

「(申し訳ございません。)生憎○○が電話に出ておりましてお電話お繋ぎする事が出来ません。いかがなさいますか?」

というように、現状を説明し、今後について提案、もしくは指示を仰ぎます。

「こちらから掛け直す」と言われたらその提案を快く受け入れましょう。

5.担当者が自分の場合

自分が担当である場合、相手の要件に耳を傾け判断する必要があります。

そのうえで確認することがあれば

「○○様、お伺いいたしますが、△△は□□でございますね。(~でよろしいですね。・~でございますか。)」

というように確認する内容を明確にしましょう。

また、断る際には

「(大変)申し訳ございません。(現在検討しておりませんので・お話は嬉しいのですが)今回は見送らさせていただきます。」

というように申し訳ないという気持ちを示す事で相手に失礼にならない対応になります。

6.締めくくる

最後に電話を対応したあなた自身のことを説明し締めくくります。

「(お電話ありがとうございました。)私○○がお電話承りました。」

この時名前を名乗るのは、話を聞いたのが誰であるかを明確にし、誰が情報を担当に伝えるかを示すためです。

名乗り忘れのないよう正確にはっきりと発音しましょう。

最終更新:2013年07月19日 12:31