public
アクセスの制限を解除。

static
newしなくてもクラスが使えるようになる。
ただし存在が一つに固定される為、同じクラスを別の名前で作成みたいなことはできない。

配列
数字の並び
(例)int型の配列
生成
①int 配列名 = new 配列型[要素数]; ※要素数は配列の大きさ。
②int 配列名 = {1,2,3};
中身
配列名[0] → 1
配列名[1] → 2
配列名[2] → 3
配列名[3] → エラー

List
便利な配列。追加、削除が楽。
(例)int型のList
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
生成
List<Integer> list = new ArrayList<Integer>();
①追加 add(追加したい数字)
list.add(3); ←数字の3を一番後ろに追加。
②削除 remove(削除したい場所)
list.remove(0); ←0番目のデータを削除
※<Integer>ってなんだ?
int型List使うときはコレを書く。
○○クラス型Listを使いたければ<○○クラス>と書けばよい。

char
文字列をchar変数に入れると数字で管理してくれる。
文字を数字に変換したいときは
char c = 'a';
int num = (int)c;

Rectangle
座標x,座標y,幅w,高さhを矩形の事。
矩形とは4つの角が全て90度の四角形の事。

使い方
Rectangle 四角 = new Rectangle( 30, 40, 50, 100 );
→座標(30,40)の位置に幅50、高100の矩形を表す。
四角.x → 30
四角.y → 40
四角.width → 50
四角.rect.height → 100

矩形の当たり判定
四角.contains( rectangle r )すべてを含むとき
四角.intersects( rectangle r )チョットでも触れた時
※引数にPointでも可


インターフェイス
ロボットでmove、人間でmoveで別の処理を書いても同じように呼び出せるってこと




  • なんでもstaticにしちゃいけない理由がある。そうそれは・・・、ヒロックスさんお願いします。 -- ほじほじさん (2012-01-21 03:16:24)
  • staticおじさんでぐぐるべし -- hiro (2012-01-22 00:15:32)
  • remove(削除したい要素) って「追加した数字」のことでいいのかな?それとも追加した番号なのかな? -- 名無しさん (2012-02-01 00:46:48)
  • 「削除したい要素」ってのには2種類あります。remove()に指定できるのは、int型(indexとか要素番号)か、オブジェクトです。例えばですが、1というint型の数値をaddした場合、1というint型の数値を削除っていうことはできませんが、もし0番目に追加したのであれば、remove(0)(0番目の要素を指定、indexを0で指定)で追加したint型の1を削除することができます。余談ですが、add(new Integer(10))としたあとにremove(new Integer(10))は一見できなさそうですが、できます! -- シコシコ麺 (2012-02-01 01:00:33)
  • 補足ですが、add(new Integer(10))を2回したあとにremove(new Integer(10))とすると、先に追加したほうの10が消えます -- シコシコ麺 (2012-02-01 01:02:27)
  • new Integer(10) 毎回インスタンス化して参照先違うはずのに、なんで消せるのかという疑問があったので、クラスを適当に作成して実験した結果、equalsメソッドをオーバーライドしてtrueを返すようにしてやれば、削除できることがわかりました。equalsでtrueが返ったら削除に成功するということなので、例えば"あいうえお"をaddして"あいうえお"をremoveすることができるということになります。 -- シコシコ麺 (2012-02-01 01:16:50)
  • そういえば、staticの説明おかしい・・・あとで改めて説明しよう -- H.Ayame (2012-02-01 07:17:14)
名前:
コメント:











タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年02月25日 03:31
添付ファイル