睿宗(えいそう)、王俁
高麗
1079~1122

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第16代高麗王。粛宗の子。軍法を整備して女真族征伐に努めた。
毅宗(きそう)、王晛
高麗
1127~1170

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第18代高麗王。仁宗の長男。政治に関心がなく、国王に即位してからも遊戯に耽った。文臣を重用しすぎたため、武臣の不満が爆発し、鄭仲夫、李義方が反乱を起こす(庚寅の乱)。これによって流刑に処された。
粛宗(しゅくそう)、王顒
高麗
1054~1105

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第15代高麗王。文宗の三男で、順宗、宣宗の弟。鷄林公。病弱な甥の献宗に変わって国王の地位に就く。南京(現在のソウル)の建設を開始させ、海東通宝を鋳造させた。国境を接するようになった女真族との争いが続き、軍隊の育成に力を注いだ。
仁宗(じんそう)、王楷
高麗
1109~1146

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第17代高麗王。睿宗の子。重臣・李資謙に擁立され国王となるが後に対立して生命を狙われる。しかし、李資謙は全ての権力と財産、官爵を没収され王毒殺の容疑で流刑となる。仁宗は教育を重視し、各地に学校を設置した。また、金や宗との交易にも力を注いだ。金富軾に『三国史記』の執筆に取り掛かるようにも命じた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年01月12日 15:59
添付ファイル