アントニヌス・ピウス(ティトゥス・アウレリウス・フルヴィウス・ボイオヌス・アリウス・アントニヌス)
ローマ帝国(ガリア属州・ネマウヌス、現在のニーム)
86~161

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
五賢帝時代第4代目のローマ皇帝。ハドリアヌスの養子。120年、139年、140年、145年執政官。財務官、法務官、アジア属州総督を歴任する。先帝の政策を踏襲するが、外敵対策では蛮族の増長を許してしまった。
エピクテトス
ローマ帝国(ヒエラポリス)
50頃~135頃

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ストア派の哲学者。ニコポリスで哲学の学校を開き、苦難の中にあっても平静を保つことや、人類の平等を説いた。エピクテトスの言葉は弟子のアッリアノスのよってまとめられ『語録』と、要点をまとめた『提要』に記された。
ガイウス・プリニウス・カエキリウス・セクンドゥス(小プリニウス)
ローマ帝国
61~112

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
政治家、文人。大プリニウスの甥に当たり、養子となる。元老院議員。皇帝トラヤヌスに対する賞賛の演説『頌詞』と、書簡集が残る。また、ヴェスヴィオ火山の噴火に関する書簡も残る。
ガレノス(クラウディウス・ガレヌス)
ローマ帝国(ペルガモン)
129頃~200頃

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
医学者。外科医として多くの手術を手がけた。マルコマンニ戦争などに軍医として従軍したり、ローマ皇帝の侍医も務めた。臨床経験と、多くの解剖によって体系的な医学を確立した。
コンモドゥス(マルクス・アウレリウス・コンモドゥス・アントニウス)
ローマ帝国
161~192

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マルクス・アウレリウス・アントニヌスの子で、共同統治の後、父の死後、ローマ皇帝となる。姉のルチッラによる暗殺未遂事件により、人間不信となり、市民の虐殺を行ない、ヘラクレスに扮して剣闘士一万人以上殺害し、『暴虐帝』と呼ばれた。後に暗殺され、一時、記録抹消刑となった。
タキトゥス(コルネリウス・タキトゥス)
ローマ帝国
55~120

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
古代ローマ最大の歴史家。元老院議員。97年補欠執政官。属州生まれの騎士階級出身で、ローマ帝国の衰亡を憂いた著作を残す。『ゲルマニア』、『年代記』、『同時代史』、『アグリコラ』はどれも歴史的価値が高い。
聖セシリア(聖チェチリア)
ローマ帝国(ローマ)
????~????(2世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
貴族令嬢。神を賛美する際に楽器を奏でながら歌った。ローマ皇帝による迫害によりシチリア島で非業の死を遂げ、列聖された。音楽家と盲人の守護聖人。
ディディウス・ユリアヌス(マルクス・ディディウス・セウェルス・ユリアヌス)
ローマ帝国
133~193

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
コンモドゥス死後の内乱期第2代ローマ皇帝。175年執政官。ダルマティア、アフリカなど多くの属州総督を歴任する。皇帝即位に際して、国境の軍団の信任を得られなかった。後に、首都に迫ったセプティミウス・セウェルスを恐れた近衛兵に殺害された。
トラヤヌス(マルクス・ウルピウス・ネルヴァ・トラヤヌス)
ローマ帝国(ヒスパニア属州・イタリカ)
53~117

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
五賢帝時代第2代目のローマ皇帝。ゲルマニア属州総督を務める。ネルヴァの養子となる。優れた武人であり、ダキア地方、アルメニア、メソポタミアに外征し、ローマ帝国最大版図を築き上げた。先帝同様に元老院との協調路線で、救貧制度の充実、税負担の軽減、公共事業の振興などを行なった。
ハドリアヌス(プブリウス・アエリウス・トラヤヌス・ハドリアヌス)
ローマ帝国
76~138

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
五賢帝時代第3代目のローマ皇帝。トラヤヌスの養子。帝国領土の防衛、統治機構の整備、各地の反乱の鎮圧など帝国の充実に努めた。ブリタンニアに残る「ハドリアヌスの長城」が有名。バル・コクバの乱を収め、ユダヤ人問題にも着手した。全属州を視察して廻った。
プルタルコス
ローマ帝国(カイロネイア)
46(48頃)~127頃

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ギリシア人著述家。アカデメイア派に属したがストア派やペリパトス派の考え方も取り入れた。227もの著作を残し、特に英雄を対比して記述した『対比列伝』で知られる。
ペスケンニウス・ニゲル(ガイウス・ペスケンニウス・ニゲル)
ローマ帝国
????~194

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
コンモドゥス死後の内乱期第3代ローマ皇帝。ディディウス・ユリアヌスが帝位を購入すると反発したシリアの属州総督。セプティミウス・セウェルスと争い、キジクス、ニカイア、イッソスと敗北を重ねて殺された。『黒』を意味するニゲルの名で呼ばれた。
ペルティナクス(プブリウス・ヘルヴィウス・ペルティナクス)
ローマ帝国(ジェノヴァ)
126~193

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
コンモドゥス死後の内乱期初代ローマ皇帝。シリア属州総督、ブリタンニア属州総督、ダキア属州総督、首都長官、192年執政官を歴任する。マルクス・アウレリウス・アントニヌスの政策を継承しようとするが、近衛軍団長レトーに煽動された近衛軍団の兵士に暗殺された。
マルクス・アウレリウス・アントニヌス、安敦(アントン)
ローマ帝国
121~180

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
五賢帝時代第5代目のローマ皇帝。アントニヌス・ピウスの養子。ルキウス・ヴェルスと共同統治を行なう。ゲルマニア戦役、シリア属州総督の反乱を戦う。『自省録』を著し、『哲人皇帝』と呼ばれた。後に五賢帝の慣習を破り、実子のコンモドゥスを後継者とし、共同統治を行なう。
ルキウス・アルトリウス・カストゥス
ローマ帝国
????~????(2世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人。百人隊長として軍や海軍に所属し、ハドリアヌス長城の警備にも付いた。所属した第6軍団ウィクトリクスが反乱を起こすと、皇帝への忠誠を守って逆に反乱を鎮圧した。軍の退役後はダルマチア地方の街の長官となる。一説ではアーサー王伝説のモデルともされる。
ルキウス・ウェルス
ローマ帝国
130~169

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アントニヌス・ピウスの養子。マルクス・アウレリウス・アントニヌスと共同皇帝として統治を行なった。154年、161年、167年執政官。優秀な学生で、詩作と弁論を好み、軍の指揮官としても高い能力を示した。戦場からローマに戻る途中に食中毒で死んでしまった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年11月10日 23:24