岳飛(がく ひ)、字は鵬挙
南宋(河南省湯陰県)
1103~1142

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
武将。金に対する戦いで幾度も勝利を収め、節度使を務めた。母親から「尽忠報国」の入れ墨を彫られていた。金との反戦派であり、岳飛の勢力拡大を恐れた宰相の秦檜に謀殺された。
韓世忠(かん せいちゅう)、字は良臣
南宋
1088~1151

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人。方臘の乱で活躍し、一万人に匹敵するとして『万人敵』と呼ばれた。靖康の変で宋が金に敗れると高宗を済州まで護衛し、妻の梁紅玉と共に金に抗戦した。しかし、金と和平を進める秦檜によって兵権を奪われると隠退した。
徽宗(きそう)(趙佶(ちょう きつ))
北宋
1082~1135

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
北宋朝第8代皇帝。神宗の第十一子で、哲宗の弟。兄の死後皇帝となるが、政治よりも芸術の方面に秀でていた。「痩金体」という書体を作り、写実的な院体画を開き、「桃鳩図」などを描いた。政治を顧みなかったことで、方臘の乱などを招き金の侵攻を許してしまう。
欽宗(きんそう)(趙桓(ちょう かん))
北宋
1100~1161

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
北宋朝第9代皇帝で、北宋最後の皇帝。徽宗の長男で、高宗の兄。金の侵攻により、父と共に捕らわれる。弟の高宗が南宋を興したため、欽宗は帰国する事無く、監禁されたまま極寒の東北の地で没した。
高宗(こうそう)(趙構(ちょう こう))
南宋
1107~1187

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
南宋朝初代皇帝。北宋皇帝徽宗の九男で、欽宗の弟。父と兄が金に捕らえられると、南京に逃れていたが、新たに首都を臨安に定めて南宋を興す。秦檜を宰相とし、金と和平を結ぶ。
孝宗(こうそう)(趙シン(ちょう しん))
南宋
1127~1194

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
南宋朝第2代皇帝。北宋の太祖の次男、趙徳芳の子孫にあたる。外交では金と乾道和約を締結して不平等条約を緩和した。内政も江南開発や様々な政治改革、日宋貿易を行なった。また、無実の罪で殺された岳飛の名誉を回復した。
光宗(こうそう)(趙惇(ちょう とん))
南宋
1147~1200

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
南宋朝第3代皇帝。孝宗の第三子。皇帝即位後は、上皇となった父、孝宗に実権を握られたままだった。
朱熹(しゅ き)、字は元晦または仲晦、朱子
南宋(南剣州尤渓県)
1130~1200

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
儒学者。学説がバラバラだった儒教を体系化してまとめ上げ、朱子学を創設した。科挙にも合格しており、孝宗、光宗、寧宗に仕え、寧宗の政治顧問なども務めた。しかし、権臣の韓侂冑によって弾圧され(慶元党禁)、不遇のうちに没した。
秦檜(しん かい)、字は会之
南宋(江寧)
1091~1155

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
宰相。北宋を滅ぼした金との交渉に当たった。しかし、岳飛をはじめとする抗金派の武将や政治家と対立し、謀殺や身分を剥奪するなどして弾圧する。金の占領地の割譲や朝貢などの屈辱的な紹興の和議を結んだことで清の時代まで売国奴の代名詞として蔑まれた。
陸九淵(りく きゅうえん)、陸象山、字は子静
南宋
1139~1193

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
儒学者、官僚。人間は生まれた時から心と理(体)は一体であり、人間そのものを欲望ごと認める考え方を示し、即心理と呼ばれた。朱子と同時代で論敵として知られる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年12月06日 19:12