三浦義就(みうら よしなり)
日本(駿河国)
????~1560

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
今川家臣。尾張国の笠寺砦の守将を務めた。桶狭間の戦いに従軍して討死した。
三木顕綱(みき あきつな)
日本 (飛騨国)
1545~1583

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
姉小路良頼の子で、姉小路頼綱の弟。飛騨の鍋山城を領した。兄との折り合いが悪く、謀反の疑いをかけられて殺された。
三木国綱(みき くにつな)、一宮国綱
日本(飛騨国)
1546~1585

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
飛騨一宮水無神社の神官。姉小路家の家臣として姉小路頼綱の娘を娶り、三木姓を名乗ることを許された。三沢の乱を起こし、金森長近に討たれた。
三木直頼(みき なおより)
日本(飛騨国)
1497~1554

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
飛騨三木家当主。大和守。桜洞城を築城する。姉小路家の衰退と、隣国の土岐家との同盟によって飛騨の南半分を征服した。
三雲賢持(みくも かたもち)
日本(近江国)
????~1566

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
六角家臣。三雲定持の子。甲賀忍軍を率いて六角氏の戦いに参加した。浅井長政との戦いで討ち死にする。
水野忠重(みずの ただしげ)
日本(三河国)
1541~1600

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
徳川家臣。水野忠政の九男で、水野信元と於大の方の弟で、徳川家康の叔父。三河一向一揆で戦果を挙げる。兄が、織田信長に誅殺されると家督を継ぎ、佐久間信盛、次いで織田信忠の与力となる。本能寺の変では二条城から逃れた。その後、豊臣秀吉に仕えたが、関ヶ原の戦いで東軍に付いた。
溝江長逸(みぞえ ながやす)
日本(越前国)
????~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
朝倉家、織田家臣。溝江景逸の子。金津城主。年寄衆であり、朝倉宗滴に従って加賀の一向一揆と戦った。姉川の戦い後、織田家に内通したが、後に一向一揆の戦いで戦死した。
溝尾茂朝(みぞお しげとも)
日本
1538~1582

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
明智光秀が織田信長に仕える以前からの側近。明智五宿老の1人。光秀とともに徳川家康の饗応役を務め、本能寺の変にも賛成した。山崎の戦いにも参陣し、光秀が敗走すると、介錯を務め、首を坂本城にまで持ち帰った後、自害して果てた。
溝口貞泰(みぞくち さだやす)
日本(信濃国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
小笠原家臣。溝口長友の八男。小笠原家の家老職を務める。小笠原長時、小笠原貞慶、小笠原秀政に仕え、武田家が滅亡すると、貞慶を支えて深志復帰に尽力した。『溝口家記』を著した。
三段崎紀存(みたざき のりまさ)
日本(越前国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
徳川家臣。牧野康成の子。徳川家康、秀忠に仕える。関ヶ原の戦いでは、秀忠と共に上田城を攻撃して遅参してしまう。父の跡を継ぎ、大胡藩2代藩主となり、長峰藩主を経て長岡藩初代藩主となった。長岡城を完成させ街を整備した。また、福島正則の改易の際に広島城の受取り役を務めた。
三淵晴員(みつぶち はるかず)
日本
1500~1570

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
室町幕府幕臣。細川元有の子で、三淵晴恒の養子となる。細川藤孝の父。和泉国松崎城主、山城国大法寺城主。掃部頭、伊賀守、大和守。将軍・足利義晴、義輝、義昭に仕えた。
三淵藤英(みつぶち ふじひで)
日本
????~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
室町幕府の奉公衆。三淵晴員の子で細川藤孝の異母兄。朝倉氏、織田氏を頼る足利義昭に従い、後に大和守に叙任される。義昭が織田信長と対立すると義昭に付くが柴田勝家の説得で降伏する。その後、明智光秀に預けられるが自害を命じられた。
三宅国村(みやけ くにむら)
日本(摂津国島下郡)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家、三好家臣。摂津の国人。三宅城主。細川高国に仕えていたが、情勢が不利になると、その子・細川晴国を自害させて細川晴元に付く。その後、三好長慶に属して各地を転戦した。
宮部継潤(みやべ けいじゅん)
日本(近江国浅井郡宮部村)
1528~1599

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
浅井家、豊臣家臣。土肥真舜の子で、善祥坊清潤の養子となる。織田の浅井攻めの際に豊臣秀吉の与力となる。中国遠征に従い、鳥取城攻めを任された。本能寺の変後、鳥取城主となり、稲葉銀山の開発を行なった。後年は秀吉の御伽衆として仕えた。
三好長逸(みよし ながやす)
日本(阿波国)
????~1573

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三好家臣。三好長光の子で、三好長慶の従兄弟に当たる。三好三人衆の筆頭。三好長慶に仕えて各地で転戦し、三好義継を擁立して将軍・足利義輝の暗殺を行なう。後に織田信長と対立し、石山本願寺と共に大坂で戦った。
三好長慶(みよし ながよし)
日本(阿波国)
1522~1564

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家臣。三好宗家の当主。三好元長の嫡男で三好義賢、安宅冬康、十河一存の兄。細川氏綱を傀儡として管領に据え、幕府を支配した。畿内から四国を支配し、室町文化、南蛮文化に理解を示した。しかし、晩年は実権を家宰の松永久秀に操られてしまう。筑前守、修理大夫。室町幕府相伴衆。
三好政長(みよし まさなが)、三好宗三
日本(阿波国)
1508~1549

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家臣。同族の三好元長と対立し、細川晴元に讒言して討ち取った。しかし、三好元長の子である三好長慶に摂津国中島江口の戦いで敗れて戦死した。一方で茶人としても有名で、名刀『宗三左文字』を所有した。
三好元長(みよし もとなが)
日本(阿波国)
1501~1532

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家臣。三好宗家の当主。三好長秀の子。細川家の畿内支配に大きく貢献し、山城国の守護代に任じられた。しかし、細川晴元に危険視され自刃に追い込まれた。
三好康長(みよし やすなが)、三好笑岩
日本
1506~1585

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三好家、織田家、豊臣家臣。三好長秀の子で、三好長慶の叔父に当たる。阿波岩倉城主、河内高屋城主。織田信長、豊臣秀吉の下で四国遠征の先鋒を務めた。豊臣秀次を養子に迎えた。
三好義興(みよし よしおき)
日本(阿波国)
1542~1563

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三好長慶の嫡男。幕府の御供衆、相伴衆に任じられ、摂津国芥川城主となる。六角義賢や畠山高政との戦いで戦功を挙げるが、突如、急死する。
三好義賢(みよし よしかた)、三好実休
日本(阿波国)
1527~1562

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家臣。三好元長の次男で、三好長慶の弟。阿波国守護・細川持隆に仕えるが、後に兄に従い四国を転戦する。細川持隆を殺害し、細川真之を傀儡に四国を支配した。畠山高政と争い、和泉国久米田の戦いで戦死した。茶人としても有名で多くの茶器を所有した。
三好義継(みよし よしつぐ)、十河重存
日本(阿波国)
1551~1573

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三好宗家最後の当主。十河一存の子で、伯父・三好長慶の養子。三好三人衆や松永秀久に擁立され、当主に就くが傀儡にすぎなかった。将軍・足利義輝の暗殺にも関わり、京からキリスト教宣教師を追放する。後に三好三人衆と対立し、大仏殿を焼き、織田信長と通じたが、信長に攻められ自刃した。
深芳野(みよしの)
日本(美濃国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
土岐頼芸の側室で、斎藤道三の側室となる。斎藤義龍の母だが、斎藤道三の側室となった直後の出産だったため、義龍は土岐頼芸の子ではないかと言った憶測が生まれ、親子の確執を生むこととなった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年04月04日 17:25