垪和氏続(はが うじつぐ)
日本(駿河国)
????~1580

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
北条家臣。垪和伊予守の子。興国寺城主。駿河に侵攻してきた武田信玄に対して、興国寺城を死守した。
長谷川秀一(はせがわ ひでがず)、長谷川貞長
日本(尾張国)
????~1594

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家、豊臣家臣。織田信長の側近で、男色相手も務めた。安土宗論の奉行、武田氏討伐後の徳川家康の堺接待役を務める。小牧・長久手の戦い、紀伊雑賀攻め、朝鮮出兵に参陣し、朝鮮の陣中で病没する。侍従。
畠山義続(はたけやま よしつぐ)
日本(能登国)
????~1590

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
能登畠山家8代当主。畠山義総の次男。家臣の権力争いを収拾できず、傀儡となってしまった。大名の権力強化を図り、温井総貞を暗殺するが、畠山七人衆に孫の畠山義慶が擁立され、自身は国外追放(永禄九年の政変)となってしまった。
畠山義綱(はたけやま よしつな)
日本(能登国)
????~1549

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
能登畠山家9代当主。畠山義続の子。家督継承後、権力強化のために畠山七人衆の中心人物・温井総貞を暗殺した。しかし、畠山義慶が擁立されると(永禄九年の政変)父と共に近江に逃亡した。
畠山義慶(はたけやま よしのり)
日本(能登国)
????~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
能登畠山家10代当主。畠山義綱の嫡男。永禄九年の政変が起きると、畠山七人衆に擁立される。修理大夫に任じられ、気多大社造営を行なうが急死した。
蜂須賀正勝(はちすか まさかつ)、蜂須賀小六
日本(尾張国蜂須賀村)
1526~1586

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
尾張の国人領主。後に織田家・豊臣家臣。木曽川で水運業を営み、豊臣秀吉の墨俣一夜城の築城で貢献した。秀吉の中国平定、四国征伐に従い、阿波国を加増されるが、自分は辞して、子の家政に譲った。
蜂須賀正利(はちすか まさとし)
日本(尾張国蜂須賀村)
1504~1553

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
尾張の国人領主。蜂須賀村に本拠を置き、尾張守護の斯波氏、美濃の斎藤氏に従った。
蜂屋貞次(はちや さだつぐ)
日本(三河国)
1539~1564

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
松平家臣。徳川家康に仕え、桶狭間の戦いの丸根砦攻めで活躍した。三河一向一揆が起こると、一揆側に付き、勝万寺の戦いで大久保忠政を撃退する。しかし、一揆が鎮圧されると降伏して赦免された。その後の今川氏との吉田城の戦いで、流れ弾に当たって戦死する。
蜂屋頼隆(はちや よりたか)
日本(美濃国)
1524~1589

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
土岐家、斎藤家、織田家、豊臣家臣。黒母衣衆の一員で、信長の部将として上洛の際の戦い、一向一揆掃討戦に参加する。荒木村重の一族の処刑も行なった。本能寺の変後は、秀吉に仕え、賎ヶ岳、小牧・長久手、九州征伐に参加し、越前国敦賀4万石を与えられた。岸和田城主、敦賀城主。
服部小平太(はっとり こへいた)、服部一忠
日本(尾張国)
????~1595

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家、豊臣家臣。采女正。織田信長の馬廻を務める。桶狭間の戦いにおいて、敵将の今川義元に一番槍をつける。本能寺の変後は、秀吉に仕え、黄母衣衆の一員となった。小田原征伐後に、伊勢国一志郡3万5千石、松阪城主となる。豊臣秀次の奉行を務めていたため、連座して切腹する。
服部友貞(はっとり ともさだ)
日本(尾張国荷ノ上)
????~1568

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
尾張国の土豪。一向宗門徒の服部党を率いる頭目。本願寺の長島城代となり、長島一向一揆を率いて織田家と戦うが、織田信長の謀略にかかって自害する。
服部半蔵(はっとり はんぞう)、服部正成
日本
1542~1596

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
徳川家臣。父・保長の代で三河に渡る。服部家は伊賀忍者の上忍三家の一つで、本能寺の変の後、徳川家康を堺から三河に逃がすため、伊賀を案内した(神君伊賀越え)。槍の名人で『鬼半蔵』と呼ばれた。江戸城の西門外に屋敷を構え、門は半蔵門と称された。
馬場信房(ばば のぶふさ)
日本(甲斐国)
????~1575

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
武田家臣。武田四名臣の一人で武田二十四将の一人。築城の名人で、多くの城の設計をしたとされる。信玄、勝頼に仕え、長篠の合戦では撤退を主張するが、聞き入れられず戦局が敗勢に傾くと、勝頼を逃がすために殿軍を務め討死する。『不死身の鬼美濃』と恐れられた。
林秀貞(はやし ひでさだ)、林通勝
日本(尾張国)
????~1580

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家臣。佐渡守。信秀、信長に仕える。信長の奇行に不安を感じ、弟の通具、柴田勝家らと信行を擁立する(稲生の戦い)。敗北するが赦免され、その後、家宰として、清洲同盟の立会人などを務めた。しかし、重臣でありながら後年になって信行擁立の罪を問われて追放された。
林通具(はやし みちとも)
日本(尾張国)
1516~1556

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家臣。美作守。主君である織田信長の奇行に不満を持っており、兄の秀貞、柴田勝家らと共に信長の弟の信行を擁して兵を挙げる(稲生の戦い)。しかし、信長の軍に敗れ、戦場にて討たれた。
原虎胤(はら とらたね)
日本(駿河国)
1497~1564

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
千葉家、武田家臣。小弓城合戦にて足利義明の軍に敗北して甲斐に落ち延び、武田信虎に仕える。武勇名高く、『鬼美濃』、『夜叉美濃』と恐れられた。攻城戦の名手でもあった。一時、追放され、北条に身を寄せたが、後に帰参する。武田二十四将の一人。
原長頼(はら ながより)
日本(美濃国)
1544~1600

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家、豊臣家臣。柴田勝家に属し、越前大野郡を領した。荒木村重の一族の処刑を担当する。本能寺の変後も柴田勝家の元で賤ヶ岳の戦いに参陣するが、後に豊臣秀吉に仕える。関ヶ原の戦いでは西軍に付き、伊勢で戦ったが、本軍の敗戦を知ると自害した。隠岐守。
原昌胤(はら まさたね)
日本(甲斐国)
1531~1575

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
武田家臣。武田二十四将の一人。美濃土岐氏の庶流で原昌俊の嫡男。武田信玄に戦況報告を行なう陣馬奉行として仕えた。信玄死後は、勝頼に仕えるが、長篠の戦いで、撤退を進言するが受け入れられず、突撃して討死する。
原田秀兼(はらだ ひでかね)
日本(阿波国)
????~1560

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
細川家、三好家臣。阿波の国人。山野上城主。三好家に従い、各地を転戦したが戦死した。
孕石元泰(はらみいし もとやす)
日本
????~1581

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
今川家、武田家臣。孕石光尚の子。人質時代の徳川家康と屋敷が隣で、家康を馬鹿にしていた。高天神城陥落の際に、家康から切腹を命じられた。
塙直政(ばん なおまさ)、原田直政
日本(尾張国)
????~1576

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家臣。信長の馬廻から赤母衣衆に抜擢される。畿内の政務を担当し、蘭奢待下賜の際に奉行を務める。また、山城国守護と大和国守護を兼ねる。伊勢長島攻め、越前一向一揆討伐に参加するが、石山本願寺攻めの際に雑賀衆の攻撃を受けて戦死する。
伴長信(ばん ながのぶ)
日本(近江国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
忍者。甲賀忍者の上忍。六角家、織田家臣。本能寺の変の際に、迫り来る明智軍からの攻撃を防いで討ち死にした。
半田吉就(はんだ よしなり)
日本(近江国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
朝倉家臣。朝倉義景の奏者を務めた。朝倉宗滴に従って加賀の一向一揆攻めに参加した。
樋口直房(ひぐち なおふさ)
日本(近江国)
????~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
浅井家、織田家、豊臣家臣。浅井家の堀秀村の家老。竹中半兵衛が近江に隠遁していた時に世話をした。竹中半兵衛の調略で堀秀村と共に織田方に寝返り、豊臣秀吉の与力となった。
彦部信勝(ひこべ のぶかつ)
日本
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
室町幕府幕臣。彦部晴直の子。近衛前久に従って越後の上杉謙信の元を訪れ、後に関東の下野に土着した。関ヶ原の戦いでは東軍に軍事物資の供給を行ない、以降、桐生領は賦役御免となった。
彦部晴直(ひこべ はるなお)
日本
1507~1565

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
室町幕府幕臣。将軍・義稙、義澄、義晴、義輝の4代に仕えた。永禄の変で足利義輝が三好三人衆と松永久秀に襲撃された際に、奮戦して討ち死にした。
日野輝資(ひの てるすけ)、日野唯心
日本(山城国)
1555~1623

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
日野家28代当主。公家。広橋国光の子。日野晴光の死去により家督を継ぐ。天皇の命によって織田信長に蘭奢待切り取りの勅許を伝え、1度目の朝倉攻めにも従軍した。後に徳川家康、秀忠に仕え、近江蒲生郡に領地を賜る。『禁中並公家諸法度』の編纂にも関わる。
平手汎秀(ひらて ひろひで)
日本(尾張国)
1553~1573

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
織田家臣。平手政秀の嫡男。石山本願寺攻めなどに参陣し、三方ヶ原の戦いに佐久間信盛と共に援軍として出陣するが討死する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年04月15日 18:01