アタナシウス・キルヒャー
神聖ローマ帝国(ブコニアのゲイサ)
1601~1680

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
イエズス会司祭。地質学、医学、東洋について研究し、ヒエログリフの読解に初めて取り組んだ。太陽の黒点を発見したり、伝染病は微生物によるとして予防法を提唱した。幅広い分野で業績を残し、ヨーロッパ全土で国際的な評価を受けた学者で、『遅れてきたルネサンス人』と呼ばれた。
アルブレヒト・ヴェンツェル・オイゼービウス・フォン・ヴァレンシュタイン
神聖ローマ帝国
1583~1634

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
三十年戦争期のボヘミアの傭兵隊長。神聖ローマ皇帝フェルディナント2世に従ってプロテスタントの反乱を鎮圧した。略奪に頼らない軍税制度を創出する。帝国大元帥、バルト海提督、フリードラント公爵などに叙されるが、急速な成り上がりは帝国諸侯たちの反感を買い、後に皇帝の命で暗殺された。
ヴィルヘルム6世
神聖ローマ帝国(カッセル)
1629~1663

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ヘッセン=カッセル方伯。ヴィルヘルム5世の長男。父の死で幼くして家督を継承する。そのため、母のアマーリエ・エリーザベトが摂政を務めた。
ヴィルヘルム7世
神聖ローマ帝国(カッセル)
1651~1670

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ヘッセン=カッセル方伯。ヴィルヘルム6世の子。父の死で幼くして家督を継承する。そのため、母のヘドヴィヒ・ゾフィーが摂政を務めたが、自身も早世した。
クラウディア・デ・メディチ
神聖ローマ帝国(生まれはトスカーナ大公国)
1604~1648

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
オーストリア大公レオポルド5世の大公妃。トスカーナ大公フェルディナンド1世の末娘。はじめはウルビーノ公子フェデリーコ・デッラ・ローヴェレと結婚し、娘ヴィットーリアを産むが、夫に先立たれる。
クリシュトフ・ハラント(クリシュトフ・ハラント・ス・ポルジッツ・ア・ベスドルジッツ)
神聖ローマ帝国(ボヘミア・クラトヴォイ近郊)
1564~1621

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
貴族、軍人。神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の側近で、外交使節としてスペインにも赴任した。カトリックからプロテスタントに改宗し、白山の戦いに参加するが捕らえられプラハ旧市街で斬首刑に処された。音楽家でもありフランドル楽派に倣ったポリフォニー音楽を残している。
クリストファー・クラヴィウス(ドイツ名:クリストフ・クラウ)
神聖ローマ帝国(バンベルク)
1538~1612

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
数学者、天文学者。イエズス会員。教会のグレゴリオ暦改暦委員会の中心人物だった。ガリレオ・ガリレイとも親交があり、当時の常識だった天動説を支持しながらも矛盾点を認識していた。ユークリッド原論の注解書なども著した。
ゴットフリート・ハインリヒ・グラーフ・ツー・パッペンハイム
神聖ローマ帝国
1594~1632

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
伯爵。ヴァレンシュタインの下で神聖ローマ帝国皇帝軍の指揮官の一人として三十年戦争に参加した。リュッツェンの戦いにおいて、5度もの突撃を敢行し、戦況を立て直したが、その際に銃弾を受けて翌日に死亡する。
ジャン・マイドラー(ヤン・ミドラーシュ)
神聖ローマ帝国
1572~1664

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
死刑執行人。三十年戦争時に、白山の戦いで捕らえられたプロテスタントを中心とした27名の首謀者の公開処刑を担当した。
フィリップ・ヴィルヘルム
神聖ローマ帝国
1615~1690

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
プファルツ選帝侯、プファルツ=ノイブルク公、ユーリヒ=ベルク公。ヴォルフガング・ヴィルヘルムの子。フランス王ルイ14世がエリザベート・シャルロットの継承権を主張して侵攻したため、アウグスブルク同盟諸国とプファルツ継承戦争を戦った。
フェルディナント2世
神聖ローマ帝国
1578~1637

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ハプスブルク朝第12代神聖ローマ皇帝で、ボヘミア王。カトリック教徒で、三十年戦争に介入してきたデンマークやスウェーデン、同じカトリックのフランスと戦うが、敗北し、後のウェストファーレン条約を結ばされる要因となる。
フェルディナント3世
神聖ローマ帝国
1608~1657

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ハプスブルク朝第13代神聖ローマ皇帝で、ハンガリー王兼、ボヘミア王。父と共に三十年戦争を戦い、ヴァレンシュタインの死後、軍の指揮を執る。しかし、最終的には、敗北し、ウェストファーレン条約を結び、権力を大きく失う。
フランツ・シュミット
神聖ローマ帝国(ニュルンベルク)
1550~1635

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ニュルンベルクの死刑執行人。44年間職を務め、361人の死刑を執行し、345人の刑罰を執行したとされる。引退後は外科医として働き、詳細な日記を残した。当時、魔女狩りが横行していたが、魔女裁判による死刑の執行は一件も行わなかった。
フリードリヒ・ヴィルヘルム
神聖ローマ帝国(プロイセン・ブランデンブルク)
1640~1688

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ブランデンブルク選帝侯。プロイセン公国をポーランドの支配から解放し、、フェールベリンの戦いなどに勝利して領内からスウェーデン勢力を排除し、いずれの国からの影響も受けなくなるほどにし、『大選帝侯』と呼ばれた。プロイセン王国の礎を築いた。
ベルンハルト・フォン・ザクセン=ヴァイマル
神聖ローマ帝国
1604~1639

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ザクセン=ヴァイマル公。傭兵隊長。ザクセン=ヴァイマル公ヨハン3世の十一男。三十年戦争ではプロテスタント陣営で戦う。グスタフ・アドルフに従ってブライテンフェルトの戦いリュッツェンに戦いなどで勝利を収める。ハイルブロン同盟が結成されると、その指揮官に就任し、フランス・スウェーデン戦争でも活躍した。
マクシミリアン1世
神聖ローマ帝国(バイエルン)
1573~1651

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
バイエルン公、バイエルン選帝侯。バイエルン公ヴィルヘルム5世の息子。プファルツ選帝侯フリードリヒ5世の選帝侯位と所領をフェルディナント2世より授かる。三十年戦争ではカトリック派に属して戦い、ウェストファーレン条約の締結後も所領を安堵された。
マティアス
神聖ローマ帝国
1557~1619

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ハプスブルク朝第11代神聖ローマ皇帝。マクシミリアン2世でルドルフ2世の弟。ルドルフ2世が病没すると、皇帝に即位する。カトリックとプロテスタントの融和政策を進めるが、死の直前に三十年戦争が勃発してしまう。
ヨアヒム・フリードリヒ
神聖ローマ帝国(ベルリン)
1546~1608

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ブランデンブルク選帝侯。ヨハン・ゲオルクの長男。精神を病んでいたプロイセン公アルブレヒト・フリードリヒの摂政を務めた。
ヨハネス・アモス・コメニウス(ヤン・アーモス・コメンスキー)
神聖ローマ帝国(モラヴィア東部)
1592~1670

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
教育学者。プロテスタントの一派であるモラヴィア兄弟団の代表の一人。組織が運営する教育施設の監督を務めた。学校改革、教育改革を推進し、現代の学校教育の基礎を築いた。リシュリューやオクセンシェルナ、イギリス議会などからも助言を求められた。
ヨハネス・ケプラー
神聖ローマ帝国(ヴァイル・デア・シュタット)
1571~1630

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
数学者、自然哲学者、天体物理学者。ティコ・ブラーエの観測記録より、惑星の運行に関する『ケプラーの法則』を発見する。
ヨハン・アダム・シャール(湯若望(とう じゃくぼう))
神聖ローマ帝国(ケルン)
1591~1666

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
イエズス会の宣教師。中国の清に渡り、『崇禎暦書』を編纂し、火砲を鋳造する。清朝において欽天監正(天文台長)に任命され、時憲暦を制定する。
ヨハン・セルクラエス
神聖ローマ帝国(ブラバント)
1559~1632

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ティリー伯。敬虔なカトリック教徒で『甲冑をまとった修道士』と呼ばれた。バイエルン公マクシミリアン1世に仕え、オスマン朝と戦い、三十年戦争ではバイエルン軍を率い、カトリック連盟の総司令官として戦った。ブライテンフェルトの戦いに勝利するが、レヒ川の戦いでグスタフ・アドルフの軍に破れて戦死した。
ルドルフ2世
神聖ローマ帝国
1552~1612

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ハプスブルク朝第10代神聖ローマ皇帝で、ボヘミア王兼、ハンガリー王。マクシミリアン2世の子。カトリックであり、プロテスタントの弾圧を行なった。結果的に、ボヘミアにおいてルドルフ2世の死後、三十年戦争が勃発した。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年06月15日 19:16