アレクサンデル7世(ファビオ・キージ)
教皇領(生まれはイタリア・シエナ)
1599~1667

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第237代ローマ教皇。シエナの名家キージ家の出で、パウルス5世の甥。シエナ大学で哲学・神学・法学を修め、フェラーラの副教皇大使、ケルンの教皇大使を歴任、ウェストファリア条約の使節として派遣された。イエズス会を擁護してフランスと対立した。
アレクサンデル8世(ピエトロ・ヴィット・オットボーニ)
教皇領(生まれはイタリア・ヴェネツィア)
1610~1691

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第241代ローマ教皇。ヴェネツィアの名家の出。ブレシア司教。フランス国王ルイ16世の推挙で教皇となる。
アントニオ・ポッセヴィーノ
教皇領(生まれはイタリア・マントヴァ)
1534~1611

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
イエズス会修道士。リヴォニア戦争の動向に介入するために教皇特使として教皇グレゴリウス13世によってモスクワに派遣される。スウェーデン、デンマーク、北方諸島、モスクワ国家、リヴォニア、ルーシ地方、ハンガリー、ポモージェ、ザクセンの司教代理を務めた。
インノケンティウス10世(ジョバンニ・バッティスタ・パンフィリ)
教皇領(生まれはローマ)
1574~1655

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第236代ローマ教皇。前教皇ウルバヌス8世の一族バルベリーニ家を弾圧した。三十年戦争のウェストファリア条約が締結されるとカトリック教会の権利が侵害されたとして抗議使節を派遣した。
インノケンティウス11世(ベネデット・オデスカルキ)
教皇領(生まれはイタリア・コモ)
1611~1689

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第240代ローマ教皇。教皇庁書記官、マルコ・ディ・ローマ司教代理、マカラータ領事、フェラーラ教皇使節、ノヴァーラ司教を歴任。ウィーン包囲に際して、援助を行ないオスマン朝の撃退に貢献した。福者。
インノケンティウス12世(アントニオ・ピニャテッリ)
教皇領(生まれはイタリア・ナポリ)
1615~1700

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第242代ローマ教皇。教皇大使としてフィレンツェ、ウィーン、ワルシャワなどへ赴任し、ナポリ大司教となる。清廉潔白な人柄で贅沢を嫌い、中世以来のカトリック教会の悪習であった親族登用主義と聖職売買の根絶を目指した。
ウルバヌス8世(マッフェオ・ヴィンチェンツォ・バルベリーニ )
教皇領(生まれはイタリア・フィレンツェ)
1568~1644

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第235代ローマ教皇。フィレンツェの有力者バルベリーニ家の出。ボローニャの教皇使節を務める。在任中は三十年戦争に悩まされる。サンマリノ共和国の独立を承認する。『天動説』を唱えるガリレオの宗教裁判を開いたことでも有名。また、親族を重用した。
オリンピア・マイダルキーニ(ドンナ・オリンピア)
教皇領(ヴィテルボ)
1594~1657

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ教皇インノケンティウス10世の兄と結婚して義姉となる。教会の人事に影響力を持ち、息子や甥などを教会の要職に就けさせた。一族の中でも強権的な力を持ち、善良な教皇インノケンティウス10世にとっての汚点とされる。
グレゴリウス15世(アレッサンドロ・ルドヴィシオ)
教皇領(生まれはイタリア・ボローニャ)
1554~1623

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第234代ローマ教皇。教会改革に努め、布教聖省を創設した。ヨーロッパの政治には興味を示さなかった。
クレメンス8世(イッポリト・アルドブランディーニ)
教皇領
1536~1605

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第231代ローマ教皇。長い交渉の末にフランス国王アンリ4世との和解を成立させ、破門を解除した。政治においても信仰においても非の打ち所がなかったが、ジョルダーノ・ブルーノの処刑が後世の汚点となった。
クレメンス9世(ジュリオ・ロスピリオッシ)
教皇領(生まれはイタリア・トスカーナ)
1600~1669

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第238代ローマ教皇。教皇使節や国務長官を歴任する。長年の悪習であった教皇庁の親族登用の廃止に取り組んだが、フランス司教団とローマ教皇庁との間の対立を生む。
クレメンス10世(エミリオ・アルティエリ)
教皇領(生まれはローマ)
1590~1676

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第239代ローマ教皇。外交のエキスパートとして各国の教皇使節を歴任した。オスマン朝と戦うポーランド国王ヤン3世を援助した。
パウルス5世(カミッロ・ボルゲーゼ)
教皇領(生まれはイタリア・シエナ)
1552~1621

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第233代ローマ教皇。教会の権益を擁護すべくヴェネツィア共和国やイギリス国王ジェームズ1世との交渉を繰り返した。また、日本や中国にキリスト教迫害を止めるように訴えた。
マテオ・リッチ(利瑪竇(り まとう))
教皇領(マチェラータ)
1552~1610

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック司祭。イエズス会の修道士。苦労の末、中国への宣教に成功し、明の宮廷に仕える。中国にヨーロッパの、ヨーロッパに中国の文化を伝え、東西文化の架け橋となった。『天主実義』、『幾何原本』、『坤輿万国全図』など翻訳本を著す。
レオ11世(アレッサンドロ・オッタビアーノ・デ・メディチ)
教皇領
1535~1605

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第232代ローマ教皇。トスカーナ大公国のメディチ家の遠縁に当たり、トスカーナ大公フェルディナンド1世と、同じく遠縁のフランス国王アンリ4世の支援により教皇に就任する。在位僅か26日でこの世を去る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年07月25日 13:33