◆ウルビーノ公国◆

フランチェスコ・マリーア2世・デッラ・ローヴェレ
ウルビーノ公国(ペーザロ)
1549~1631

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第6代ウルビーノ公。グイドバルド2世の子。傭兵隊長。嫡男フェデリーコが若く没し、その後、男子がいないまま没したため、ウルビーノ公国は教皇領に帰属する事となった。

◆サヴォイア公国◆

ヴィットーリオ・アメデーオ1世
サヴォイア公国(トリノ)
1587~1637

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第12代サヴォイア公。ピエモンテ公、サルッツォ侯、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。カルロ・エマヌエーレ1世の子。
カルロ・エマヌエーレ1世
サヴォイア公国(サヴィリアーノ)
1562~1630

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第11代サヴォイア公。ピエモンテ公、サルッツォ侯、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。トリノの宮廷で詩人や芸術家を囲って過ごした。
カルロ・エマヌエーレ2世
サヴォイア公国(トリノ)
1634~1675

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第14代サヴォイア公。ピエモンテ公、サルッツォ侯、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。ヴィットーリオ・アメデーオ1世の子で、フランチェスコの弟。ピエモンテ戦争で公位を守り抜く。キリスト教ワルドー派に対して大規模な虐殺を決行した。
フランチェスコ・ジャチント・ディ・サヴォイア
サヴォイア公国(トリノ)
1632~1638

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第13代サヴォイア公。ピエモンテ公、サルッツォ侯、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。ヴィットーリオ・アメデーオ1世の子。幼くして公位を継承するが、母マリーア・クリスティーナが摂政を務めた。しかし、自身も夭折する。
マリーア・クリスティーナ・ディ・フランチア(クリスティーヌ・ド・フランス)
サヴォイア公国(生まれはフランス・パリ)
1606~1663

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ヴィットーリオ・アメデーオ1世の公妃。フランス王アンリ4世と、王妃マリー・ド・メディシスの次女。「マダム・レアル」とも呼ばれた。夫が先立つと、幼い息子の摂政となった。後継者問題におけるフランスの介入でピエモンテ戦争を起こすが、息子の公位を守り抜いた。

◆ジェノヴァ共和国◆

ジャンアンドレア・ドーリア(ジャナンドレア・ドーリア、ジョバンニ・アンドレア・ドーリア)
ジェノヴァ共和国
1539~1606

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
傭兵隊長。海の傭兵隊ドーリア一族で、後継者とも目された。スペイン国王フェリペ2世に雇われ、レパントの海戦では神聖同盟艦隊の右翼の指揮を執った。

◆シチリア王国◆

ニコロ・ロンゴバルド(ニコラス・ランゴバルディ、中国名:龍華民)
シチリア王国(カルタジローネ)
1559?~1654?

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
イエズス会宣教師。マテオ・リッチが没すると跡を継いで中国宣教会長となる。一時、布教を禁じられるが、天啓帝が即位すると再び布教を許された。崇禎帝の治世では徐光啓の監督下で暦の改訂にも携わった。

◆トスカーナ大公国◆

ヴィットーリア・デッラ・ローヴェレ
トスカーナ大公国(生まれはウルビーノ公国・ペーザロ)
1622~1694

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
トスカーナ大公フェルディナンド2世の大公妃。ウルビーノ公フランチェスコ・マリーア2世の子であるフェデリーコの娘。祖父であるフランチェスコ・マリーア2世が没すると、ウルビーノ公家の推定相続人となったが、教皇ウルバヌス8世によって教皇領に吸収されてしまった。
ガリレオ・ガリレイ
トスカーナ大公国(ピサ)
1564~1642

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
物理学者、天文学者、哲学者。後にパドヴァ大学の教授。ピサの斜塔から林檎を落とし『落体の法則』を発見した。望遠鏡で天体を観測して『地動説』を支持し、宗教裁判にかけられる。これによって、『地動説』を撤回させられ、終身刑となった。しかし、「それでも地球は回っている」と言葉を残した。『天文学の父』。
コジモ2世・デ・メディチ
トスカーナ大公国
1590~1621

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第4代トスカーナ大公。フェルディナンド1世の子。文化・学術の振興を行なったが、病弱で、政治は、母や妻に任せきりだった。31歳の若さでこの世を去る。
フェルディナンド1世・デ・メディチ
トスカーナ大公国
1549~1609

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第3代トスカーナ大公。大公位を継ぐ前は、カトリックの枢機卿だった。農地の開墾や産業・貿易を奨励し、文化・芸術を保護した。フランスとの関係強化に努め、教皇庁にも影響力を及ぼした。
フェルディナンド2世・デ・メディチ
トスカーナ大公国
1610~1670

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第5代トスカーナ大公。コジモ2世の子。温和な人物だが、政治力がなく、国力を衰退させてしまう。科学に興味を持ち、弟のレオポルド枢機卿と共にアカデミア・デル・チメントを設立した。
レオポルド・デ・メディチ
トスカーナ大公国
1617~1675

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
枢機卿。トスカーナ大公コジモ2世の末子で、フェルディナンド2世の弟。兄が大公となると、産業や貿易などで助言をした。科学に興味を持ち、兄と共にアカデミア・デル・チメントを設立した。芸術品の収集家でもあり、大半がウフィッツィ美術館のヴェネツィア・コレクションとなった。

◆ナポリ王国◆

アレッサンドロ・ヴァリニャーノ
ナポリ王国(キエーティ)
1539~1606

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック司祭。イエズス会の修道士。布教のため日本に訪れ、大友宗麟、高山右近、織田信長らと会う。日本文化の理解に努め、アジア人を蔑視するフランシスコ・カブラルと対立する。『日本の風習と流儀に関する注意と助言』という小冊子を著し、天正遣欧少年使節を発案した。後にマカオで没する。

◆パルマ公国◆

オドアルド1世・ファルネーゼ
パルマ公国
1612~1646

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第5代パルマ公及びピアチェンツァ公。ラヌッチョ1世の息子。フランスと同盟を結び、軍の改革も行ったが、上手くいかなかった。後にピエチェンツァがスペイン軍に占領され、教皇の調停で和平を結んだ。カストロ戦争により、教皇ウルバヌス8世の一族バルベリーニ家と争い、教皇領の北部を獲得した。
フランチェスコ・ファルネーゼ
パルマ公国
1678~1727

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第7代パルマ公及びピアチェンツァ公。ラヌッチョ2世・ファルネーゼとマリーア・デステの次男。財政改革のため、祭りや豪奢なパーティーを制限した。スペイン継承戦争において、巧みな外交手腕でフランスとオーストリアとも良好な関係を保った。
ラヌッチョ1世ファルネーゼ
パルマ公国
1569~1622

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第4代パルマ公。アレッサンドロ・ファルネーゼの子。父がスペインで軍を指揮する間もパルマを統治した。コロルノ、サラ・バガンツァ、モンテキアルゴロなどを併合し、パルマの文化発展に支援し、城壁を補強した。反面に圧制も行ない、敵対した市民を公開処刑した。
ラヌッチョ2世・ファルネーゼ
パルマ公国
1630~1694

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第6代パルマ公及びピアチェンツァ公。オドアルド1世とマルゲリータ・デ・メディチの長男。教皇インノケンティウス10世にクリストフォロ・ジアルダ枢機卿の殺害犯として告発され教皇領との関係が悪化した。また、晩年には神聖ローマ帝国にも悩まされた。

◆フェラーラ公国◆

チェーザレ・デステ
フェラーラ公国
1561~1628

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第6代にして最後のフェラーラ公。モデナ公、レッジョ公。アルフォンソ1世の庶子であるモンテッキオ侯アルフォンソ・デステの長男。嫡男のみ継承権を認めるとして神聖ローマ皇帝とローマ教皇にフェラーラの所領を教皇領に併合される。

◆マントヴァ公国◆

ヴィンチェンツォ1世・ゴンサーガ
マントヴァ公国
1562~1612

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マントヴァ公。モンフェッラート公。グリエルモの子。画家ルーベンスや、作曲家クラウディオ・モンテヴェルディなどを雇った。芸術と科学を保護し、マントヴァを文化中心都市として発展させた。

◆ミラノ公国◆

グネッキ・ソルディ・オルガンティーノ
ミラノ公国(カスト)
1533~1609

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック司祭。イエズス会の修道士。ルイス・フロイスと共に京都での困難な宣教活動に従事した。人柄が良く、日本人が好きだった彼は『うるがんばてれん』と多くの日本人から慕われ、織田信長、豊臣秀吉とも知己の仲となった。禁教令が出されると、九州に渡り、長崎で没する。
クラウディオ・ジョヴァンニ・アントニオ・モンテヴェルディ
ミラノ公国(クレモナ)
1567~1643

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
作曲家、歌手、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。マントヴァ公の宮廷楽長、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長を歴任する。その作品はルネサンス音楽とバロック音楽に跨る。オペラ最初期の『オルフェオ』をはじめ、『ウリッセの帰還』『ポッペーアの戴冠』などを代表として多くを手がけた。

◆モデナ公国◆

ラウラ・マルティノッツィ
モデナ公国
1639~1687

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
モデナ公アルフォンソ4世・デステの公妃。ファーノ方伯ジェローラモ・マルティノッツィの次女。叔父である枢機卿マザランの政略の駒として嫁いだ『マザリネット』の一人。夫の死後は長男フランチェスコ2世の摂政も務めた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年08月04日 03:03