アフォンソ・デ・アルブケルケ
ポルトガル
1453~1515

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人。第2代インド総督。ゴアを占領し、ポルトガルのアジア進出の足がかりを作った。アンボイヤ商館を開設する。更に、マラッカを占領し、ポルトガルの支配権を確立した。
アントニオ・デ・ポルトゥガル
ポルトガル
1531~1595

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アヴィシュ朝第9代にして最後のポルトガル国王。マヌエル1世の孫に当たる。エンリケ1世の死によって国王即位を宣言するが、フェリペ2世の軍に攻められアゾレス諸島へ退却した。
ヴァスコ・ダ・ガマ
ポルトガル
1469~1524

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
探検家、航海者。喜望峰を越え、インド航路を発見し、ポルトガルの海洋貿易に多大な利益をもたらした。
エンリケ1世
ポルトガル
1512~1580

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アヴィシュ朝第8代ポルトガル国王。マヌエル1世の子で、ジョアン3世の弟。ブラガとエヴォラの大司教、異端審問所長官を経て枢機卿となり、イエズス会士をポルトガルへ招こうと尽力した。『枢機卿王』、『純潔王』と呼ばれた。
ガスパル・ヴィレラ
ポルトガル(アヴィシュ)
1525~1572

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック司祭。イエズス会宣教師。キリスト教布教のため日本に訪れ、ロレンソ了斎と共に京で布教活動を行なった。高山友照、高山右近の洗礼を行なった。
ジョアン3世
ポルトガル
1502~1557

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アヴィシュ朝第6代ポルトガル国王。マヌエル1世の子。
セバスティアン1世
ポルトガル
1554~1578

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アヴィシュ朝第7代ポルトガル国王。ジョアン3世の孫。サード朝とのアルカセル・キビールの戦いにおいて戦死する。『熱望王』と称される。
フェルディナンド・マゼラン(フェルナン・デ・マガリャンイス )
ポルトガル
1480~1521

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
探検家、航海者。艦隊を率いて世界一周の航海に出航し、アメリカ大陸の南端マゼラン海峡を発見した。自身は、航海の途中で戦死したが、艦隊は世界一周を果たした。
フランシスコ・デ・アルメイダ
ポルトガル
1450~1510

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
軍人。初代インド総督。コチンを本拠にカリカット、セイロンを攻撃、マルムーク朝艦隊をディヴ沖で撃破し、ポルトガルのアジア支配に貢献した。イスラム教徒とは友好的な香辛料の交易を主張するがアルブケルケと意見が対立する。帰国の途上で、南アフリカの海岸で住民に殺害される。
ペドロ・アルヴァレス・カブラル
ポルトガル
1467~1520

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マヌエル1世に仕えるキリスト騎士団の一員。ヴァスコ・ダ・ガマに従いインド遠征に出発し、2回目のインド遠征を率いた。その時、現在のブラジルに漂着し、その名前の由来となった。
マヌエル1世
ポルトガル
1469~1521

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アヴィシュ朝第5代ポルトガル国王。ドゥアルテ1世の孫に当たる。傍流の六男でありながら、平和裡に王位に就き、治世下においてインド航路が確立したことで『幸運王』と呼ばれた。ジョアン2世の推し進めた中央集権化政策を継承し、海外交易による莫大な利益を背景に、ポルトガルの絶対王政を確立した。
ルイス・デ・アルメイダ
ポルトガル
1525~1583

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
医師免許を持ったポルトガルの商人で、ゴア、マカオを経て日本に渡る。貿易で富を築くが、後にキリスト教の布教活動を行ない、豊後の大名・大友宗麟の許可を得て外科、内科、ハンセン病科の総合病院を設立する。後にマカオで司祭に叙された。
ルイス・フロイス
ポルトガル(リスボン)
1532~1597

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
カトリック司祭。イエズス会の修道士。インドのゴアを経て日本へ宣教活動に訪れる。巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャーノの来日に際しては通訳として視察に同行する。毎年の報告である『イエズス会日本通信』や『日欧文化比較論』、さらに『日本史』を著す。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年11月14日 10:21