◆ウルビーノ公国◆

エリザベッタ・ゴンザーガ
ウルビーノ公国(生まれはマントヴァ侯国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ウルビーノ公グイドバルドの公妃。マントヴァ侯フェデリーコ1世の娘でマントヴァ侯フランチェスコ2世の妹。夫のグイドバルドは性的不能であったが離婚を断った。しかし、ウルビーノの気候が身体に合わず彼女も病弱だった。兄の妻であるイザベラ・デステとは親友だった。
エレオノーラ・ゴンザーガ・デッラ・ローヴェレ
ウルビーノ公国(生まれはマントヴァ侯国)
????~????(16世紀)

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ウルビーノ公フランチェスコ・マリーア1世の公妃。マントヴァ侯フランチェスコ2世とイザベラ・デステの長女。グイドバルド2世などの母親。
グイドバルド・ダ・モンテフェルトロ
ウルビーノ公国(グッビオ)
1472~1508

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第3代ウルビーノ公。フェデリーコ3世の子。傭兵隊長。フランス王シャルル8世がイタリアに進軍すると、教皇側で戦い、後にヴェネツィア共和国の下で戦った。教皇側のチュ-ザレに一時、国を奪われるが後に舞い戻った。病弱な上に性的不能だったため、姉の子に当たるフランチェスコ・マリーアを養子に迎えた。
グイドバルド2世・デッラ・ローヴェレ
ウルビーノ公国
1514~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第5代ウルビーノ公。フランチェスコ・マリーア1世の長男。父の死で公位を継承する。ヴェネツィア共和国の傭兵隊長として戦った。後に教皇庁よりファーノ知事に任命される。また、スペイン王国に雇われてオスマン帝国とも戦った。
フランチェスコ・マリーア1世・デッラ・ローヴェレ
ウルビーノ公国(生まれは教皇領・セニガッリア)
1490~1538

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第4代ウルビーノ公。フェデリーコ3世の娘の子供で、前公グイドバルドの甥。教皇ユリウス2世の甥にも当たる。傭兵隊長として教皇軍の司令官を務め、イタリア戦争で転戦した。しかし教皇がレオ10世になると破門され公位を剥奪される。その2代後のクレメンス7世にも不遇を受け、教皇軍に抵抗して戦ったが、毒殺された。

◆サヴォイア公国◆

エマヌエーレ・フィリベルト
サヴォイア公国(トリノ)
1528~1580

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第10代サヴォイア公。ピエモンテ公、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。カルロ3世の子。フランスから領地奪還のため、神聖ローマ皇帝カール5世に従い各地を転戦し、フランドルのスペイン軍最高司令官、ネーデルラント17州の総督に任命された。『鉄頭』と呼ばれた。
カテリーナ・ミカエーラ・ディ・スパーニャ(カタリーナ・ミカエラ・デ・アウストリア)
サヴォイア公国(生まれはスペイン・マドリード)
1567~1597

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
エマヌエーレ・フィリベルトの公妃。スペイン王フェリペ2世と、王妃エリザベート・ド・ヴァロワの次女。
カルロ3世・ディ・サヴォイア
サヴォイア公国
1486~1553

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第9代サヴォイア公。ピエモンテ公、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。フィリッポ2世の子で、先代フィリベルト2世の弟。『善人(イル・ブオーノ)』と綽名された。
フィリベルト2世・ディ・サヴォイア
サヴォイア公国(ポン・ダン)
1480~1504

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第8代サヴォイア公。ピエモンテ公、アオスタ伯、モリアーナ伯、ニース伯、キプロス王、エルサレム王。フィリッポ2世の子。容姿端麗で武芸にも秀でた。政治に関心は無かったが、結婚した王妃、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の娘マルゲリータの手によって国が建て直された。

◆ジェノヴァ共和国◆

アンドレア・ドーリア
ジェノヴァ共和国
1466~1560

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
傭兵隊長。スペインに雇われて海軍提督となる。チュニスにおいてオスマン朝に勝利するが、プレヴェザの海戦では敗北を喫する。地中海の海賊退治に尽力し『地中海の鮫』と呼ばれた。
クリストファー・コロンブス(クリストフォロ・コロンボ)
ジョノヴァ共和国
1451~1506

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
探検家、航海者、商人。大航海時代のヨーロッパ人で初めてアメリカ大陸に到達した。本人はアジアに到達したと思っていた。カスティーリャ王国のイザベル1世の支援を受け、スペインの新大陸進出の足がかりとなった。

◆トスカーナ大公国◆

エレオノーラ・ディ・トレド
トスカーナ大公国(生まれはスペイン・トレド)
1519~1562

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
コジモ1世の大公妃。ビリャフランカ侯ペドロ・アルバレス・デ・トレドの娘。フランチェスコ1世やフェルディナンド1世らの母親。
コジモ1世・デ・メディチ
トスカーナ大公国(フィレンツェ公国、フィレンツェ共和国)
1519~1574

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
黒隊長・ジョヴァンニの子。アレッサンドロが暗殺されるとフィレンツェ公を継承する。イタリア戦争でシエナを併合し、レパントの海戦にも参加、後に教皇ピウス5世からトスカーナ大公に叙される。フィレンツェの都市改造を行ない、ウフィッツィ美術館や、ヴァザーリの回廊を建設させた。
ジョヴァンナ・ダズブルゴ(ドイツ名:ヨハンナ・フォン・ハプスブルク)
トスカーナ大公国(生まれは神聖ローマ帝国)
1547~1578

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランチェスコ1世の大公妃。神聖ローマ皇帝フェルディナント1世と皇后アンナの末娘。夫であるフランチェスコ1世との仲は冷めており、ホームシックにかかっていた。
ジョルジョ・ヴァザーリ
トスカーナ大公国(アレッツォ)

1511~1574
統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家、建築家。コジモ1世のお抱えとしてウフィツィ美術館、ヴァザーリの回廊を建築した。また、ルネサンス期の芸術家の評伝を『画家・彫刻家・建築家列伝』に著した。さらにフィレンツェ大聖堂ドーム天井画『最後の審判』を描いた。
ビアンカ・カッペッロ
トスカーナ大公国(生まれはヴェネツィア)
1548~1587

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランチェスコ1世の愛人で、2番目の大公妃。正妻のジョヴァンナが存命している内からフランチェスコ1世を誘惑して寵愛を受けた。
フランチェスコ1世・デ・メディチ
トスカーナ大公国
1541~1587

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第2代トスカーナ大公。コジモ1世の子。正妻がいたにも関わらず、愛人ビアンカを側に置いた。政治からも遠ざかり、自らの実験室で毒薬の研究に没頭した。

◆ナポリ王国◆

ジョルダーノ・ブルーノ
ナポリ王国(ノーラ)
1548~1600

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
哲学者、天文学者、司祭。ドミニコ会員。記憶の研究をし、太陽系外の惑星の存在、地球外生命体の存在、また、地動説を主張した。異端の宣告を受けるが、自説を撤回しなかったため教皇クレメンス8世に火刑に処された。

◆パルマ公国◆

アレッサンドロ・ファルネーゼ
パルマ公国
1545~1592

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第3代パルマ公。ピアチェンツァ公。パルマ公オッターヴィオと公妃マルゲリータの子。妻がスペイン王家に連なるため、スペインの王宮でも重きをなし、レパントの海戦にも参加した。スペイン領ネーデルラント総督に就任すると南部10州をスペインに帰属させた。
アレッサンドロ・ファルネーゼ・イル・ジョヴァーネ
パルマ公国(生まれは教皇領ヴァレンターノ)
1520~1589

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
枢機卿。外交官。ピエール・ルイージ・ファルネーゼとジェローラマ・オルシーニの長男で、第2代パルマ公オッターヴィオの兄。教皇特使として、神聖ローマ皇帝カール5世とフランス王フランソワ1世の仲裁に当たった。教皇候補になったが選ばれなかった。ジェズ教会やファルネーゼ宮殿の建設に出資した。
オッターヴィオ・ファルネーゼ
パルマ公国(生まれは教皇領ヴァレンターノ)
1521~1586

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第2代パルマ公及びピアチェンツァ公。ピエール・ルイージ・ファルネーゼとジェローラマ・オルシーニの次男で、枢機卿アレッサンドロ・ファルネーゼの弟。神聖ローマ皇帝カール5世の庶子マルゲリータ・ダウストリアを妻とし、はじめは嫌われていたが、アルジェでの軍事作戦で負傷してからは仲良くなった。
ピエール・ルイージ・ファルネーゼ
パルマ公国(生まれは教皇領カニーノ)
1503~1547

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ローマ教皇パウルス3世の息子。ジェローラマ・オルシーニと結婚して、オルシーニ家の伯位、ピティリアーノ伯爵を襲名する。後に初代パルマ公とピアチェンツァ公も兼ねる。男色家で、非常に冷酷な人物。数人の貴族に刺されて窓から投げ落とされて殺された。
マルゲリータ・ダウストリア
パルマ公国
1522~1586

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
パルマ公オッターヴィオの妃で、神聖ローマ皇帝カール5世の庶子。異母弟であるスペイン国王フェリペ2世の要請で、ネーデルラント17州の総督となる。しかし、ゴイセン同盟の進出や、大衆の蜂起を抑えられずに職を辞して、イタリアで隠遁した。

◆フィレンツェ共和国◆

アーニョロ・ブロンズィーノ(本名:アーニョロ・ディ・コジモ・ディ・マリアーノ・トーリ)
フィレンツェ共和国
1503~1572

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家。コジモ1世の宮廷画家。『青銅』と呼ばれた。『愛の勝利の寓意』などを描き、肖像画を特に多く残す。
アメリゴ・ヴェスプッチ
フィレンツェ共和国
1454~1512

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
探検家、商人。アメリカ大陸をアジアとは別の大陸と認識して探検した。後にアメリカの名前の由来となった。
アレッサンドロ・デ・メディチ
フィレンツェ公国
1510~1537

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フィレンツェのシニョーレ(領主)。メディチ家当主。ペンネ公。神聖ローマ皇帝カール5世によって正式にフィレンツェ公に叙された。後の教皇クレメンス7世の子だが、ロレンツォ2世・デ・メディチの庶子とさえれた。母親が黒人で、『ムーア人(イル・モーロ)』と綽名された。後に同族のロレンツィーノに暗殺された。
イッポーリト・デ・メディチ
フィレンツェ共和国
1511~1535

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
アレッサンドロと共同のフィレンツェのシニョーレ(領主)。ヌムール公ジュリアーノの庶子。アヴィニョン大司教を経て枢機卿となり、ハンガリーに教皇特使として派遣された。後に神聖ローマ皇帝カール5世のフィレンツェ大使となるがマラリアで急逝した。
サンドロ・ボッティチェッリ(アレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ)
フィレンツェ共和国
1444~1510

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家。フィレンツェ派の代表的画家。宗教画、神話画を多く描いた。代表作に『春』、『ヴィーナスの誕生』、『東方三博士の礼拝』をはじめ、システィーナ礼拝堂の壁画、ダンテの『神曲』の挿絵など多くの作品を残す。
ジュリアーノ・ディ・ロレンツォ・デ・メディチ
フィレンツェ共和国
1479~1516

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フィレンツェのシニョーレ(領主)。メディチ家当主。ロレンツォ1世の三男。一時、フィレンツェを追われていたが、メディチ家の権力を回復させた。レオ10世に教皇軍総司令官に任命された。また、フランス国王フランソワ1世からもヌムール公に叙された。
ニッコロ・マキャヴェッリ
フィレンツェ共和国
1469~1527

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
政治思想家。政治を宗教、道徳から切り離して現実主義的な政治理論を創始した。代表作に、『君主論』、『ティトゥス・リウィウスの最初の十巻についての論考』『戦術論』などがある。
ピエロ2世・ディ・ロレンツォ・デ・メディチ
フィレンツェ共和国
1472~1503

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フィレンツェのシニョーレ(領主)。メディチ家当主。ロレンツォ1世の長男。ナポリ王国に侵攻したフランス軍に対して、簡単に入城を許したため、フィレンツェから追放された。『不運な(ロ・スフォルトゥナート)』、『愚昧な(イル・ファトゥオ)』と呼ばれた。
ピエロ・ソデリーニ
フィレンツェ共和国
1450~1522

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
政治家。メディチ派に属してロレンツォ1世を支持し、フランス王国駐在大使を務めた。メディチ家追放、サヴォナローラ処刑の後に、フィレンツェの正義の旗手(行政長官)に任命される。ピサの再征服に力を注ぐが、スペインの攻撃によって亡命を余儀なくされた。
ミケランジェロ・ブオナローティ
フィレンツェ共和国
1475~1564

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
彫刻家、画家、建築家、詩人。ルネサンスの三大巨匠。代表作に『ピエタ』、『ダビデ像』、『バッカス』、『モーセ』、『ラケル』、『レア』、システィーナ礼拝堂の天井フレスコ画『天地創造』や『最後の審判』、パオリーナ礼拝堂にある『聖ペテロの磔刑』、『パウロの改宗』があり、サン・ピエトロ大聖堂の主任建築家となる。
レオナルド・ダ・ヴィンチ
フィレンツェ共和国(フィレンツェ県ヴィンチ村)
1452~1519

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ルネサンスの三大巨匠。絵画、彫刻、建築、土木および種々の技術に通じるルネサンス期を代表する天才。代表作に『最後の晩餐』、『モナ・リザ』、『受胎告知』などがあり、彼の手記には現在の飛行機のアイデアも書かれていた。数学の黄金比を発見しており、音楽の分野でも楽器を作り、作曲もこなした。
ロレンツォ2世・ディ・ピエロ・デ・メディチ
フィレンツェ共和国
1492~1519

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フィレンツェのシニョーレ(領主)。メディチ家当主。ピエロ2世の子。叔父である教皇レオ10世によってウルビーノ公に叙され、前公フランチェスコとウルビーノ戦争を戦って勝利する。後に梅毒で没した。フランス王妃カトリーヌ・ド・メディシスの父。

◆フェラーラ公国◆

アルフォンソ1世・デステ
フェラーラ公国
1476~1534

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第3代フェラーラ公。エルコレ1世の子。イタリア戦争期のカンブレー同盟戦争では教皇軍を率いて戦ったが、教皇ユリウス2世と対立して破門されローマに幽閉される。しかし、神聖ローマ皇帝の助力で復権した。父同様に多くの音楽家を保護した。
アルフォンソ2世・デステ
フェラーラ公国
1533~1597

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第5代フェラーラ公。モデナ公、レッジョ公。エルコレ2世と公妃レナータの息子。神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世と同盟を結び、オスマン帝国と戦った。芸術と科学を好み、多くの芸術家を保護した。
エルコレ1世・デステ
フェラーラ公国
1431~1505

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第2代フェラーラ公。ニッコロ3世と3番目の妃リッチャルダ・ダ・サルッツォの子。異母兄ボルソに後継者がいなかったため、公位を継ぐ。フェラーラ戦争でヴェネツィア共和国と戦い、イタリア戦争では中立の立場で国土を守った。多くの芸術家を庇護し、フェラーラを一大芸術都市に発展させた。
エルコレ2世・デステ
フェラーラ公国
1508~1559

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第4代フェラーラ公。モデナ公、レッジョ公。アルフォンソ1世とルクレツィア・ボルジアの長男。妻となったフランス王女レナータの持ち込んだフランス文化を宮廷から排除し、プロテスタント改宗の疑いで宗教裁判にかけた。後にローマ教皇パウルス2世、フランスと同盟を結んでスペインと戦った。
ルドヴィーコ・アリオスト
フェラーラ公国(生まれはレッジョ・エミリア)
1474~1533

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
詩人。フェラーラ公アルフォンソ1世の弟でもある枢機卿イッポーリト1世に仕え、軍事・外交でも活躍した。代表作に物語詩『狂気のオルランド』を残す。

◆マントヴァ公国◆

イザベラ・デステ
マントヴァ侯国(生まれはフェラーラ公国)
1474~1539

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フランチェスコ2世・ゴンザーガの侯妃。フェラーラ公エルコレ1世・デステの娘。高い教養と外交手腕を持ち、多くの芸術家を保護した。個人のコレクションを書斎や洞窟に多く所有した。
グリエルモ・ゴンザーガ(モンフェッラート侯グリエルモ10世)
マントヴァ公国
1538~1587

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マントヴァ公。モンフェッラート侯。フェデリーコ2世の子で、フランチェスコ3世の弟。兄が病没すると公位を継承する。マントヴァにサンタ・バルバラ礼拝堂で建設した。聖歌に大きな興味を持っていた。後にモンフェッラート公爵となる。
フェデリーコ2世・ゴンザーガ
マントヴァ公国
1500~1540

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マントヴァ侯。フランチェスコ2世の子。神聖ローマ皇帝カール5世の伯母ジューリア・ダラゴナと結婚してマントヴァ公爵となる。後にモンフェッラート侯も継承する。
フランチェスコ2世・ゴンザーガ
マントヴァ侯国
1466~1519

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マントヴァ侯。フェデリーコ1世の子。フェッラーラ公エルコレ1世の娘イザベッラと結婚して両家の同盟関係に尽くした。
フランチェスコ3世・ゴンザーガ(モンフェッラート侯フランチェスコ1世)
マントヴァ公国
1533~1550

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
マントヴァ公。モンフェッラート侯。フェデリーコ2世の子。父に死によって僅か7歳で公位を継承する。16歳で結婚した直後に湖の冷たい水に落ちて肺炎を患い、病死した。

◆ミラノ公国◆

イザベッラ・ダラゴーナ(イザベラ・ダラゴナ)
ミラノ公国(生まれはナポリ王国)
1470~1524

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ジャン・ガレアッツォ・スフォルツァの公妃。ナポリ王アルフォンソ2世の娘。父の死後、バーリ公、ロッサーノ公の爵位を継承した。レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』のモデルではないかとも考えられている人物の一人。
ジャン・ジャコモ・カプロッティ
ミラノ公国(ヴィメルカーテ)
1480~1524

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
レオナルド・ダ・ヴィンチの弟子でダ・ヴィンチが死ぬ直前まで共に過ごした。『小悪魔(サライ)』と呼ばれ、美しい若者だったが嘘や盗みの常習だった。芸術の才能に恵まれ、『モナ・リザ』のヌード、『モナ・ヴァナ』などの絵画を手がけた。
ジュゼッペ・アルチンボルド
ミラノ公国
1527~1593

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
画家。果物や野菜を寄せ集めて形成された肖像画が特徴的。神聖ローマ皇帝フェルディナント1世、マクシミリアン2世、ルドルフ2世の宮廷画家として仕えた。代表作に『司書』、『ウェルトゥムヌスに扮するルドルフ2世』、『フローラ』などがある。
チェチーリア・ガッレラーニ
ミラノ公国
1473~1536

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ミラノ公ルドヴィーコ・スフォルツァの愛妾。ラテン語を話し、詩を書き、哲学を議論した才女。ダ・ヴィンチの『白貂を抱く貴婦人』のモデルとされる。後にベルガミーノ伯ルドヴィーコ・ディ・ブランビッラと結婚してカルマニョーラ城を与えられた。
マッシミリアーノ・スフォルツァ
ミラノ公国
1493~1530

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第9代ミラノ公。ルドヴィーコ・スフォルツァとベアトリーチェ・デステの子。ドイツに亡命していたが、スイス人傭兵の協力でミラノ公に就くが、マリニャーノの戦いでフランス王フランソワ1世に敗北してミラノの所有権を明け渡した。
ルドヴィーコ・スフォルツァ
ミラノ公国
1452~1508

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第7代ミラノ公。フランチェスコ・スフォルツァの次男。兄のガレアッツォ・マリーアが暗殺されると、公位を継承したジャン・ガレアッツォの摂政として実権を握り、そのままミラノ公となった。レオナルド・ダ・ヴィンチのパトロンで、『ムーア人(イル・モーロ)』と呼ばれた。後の公位はフランス王ルイ12世に移った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年10月11日 10:28
添付ファイル