コンスタンティノス11世パレオロゴス・ドラガセス
ビザンツ帝国
1405~1453

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
パレオロゴス朝ビザンツ帝国第13代にして最後の皇帝。マヌエル2世の四男。はじめ、モレアス専制公として、アカイア公国を併合した。オスマン・トルコによるコンスタンティノポリス攻撃を受け、2ヶ月もの間、抵抗したが、親衛隊と共に混戦の中で討死した。
マヌエル2世パレオロゴス
ビザンツ帝国
1350~1425

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
パレオロゴス朝ビザンツ帝国第12代皇帝。ヨハネス5世の次男。西欧諸国を巡り、対トルコへの援助を求めたが、成果は無かった。しかし、オスマン・トルコのスルタン継承問題に介入し、友好関係を築いた。神学、修辞学、詩学の著作を執筆し、書簡集なども残した。
ヨハネス7世パレオロゴス
ビザンツ帝国
1370~1408

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
パレオロゴス朝ビザンツ帝国第10代皇帝(対立皇帝)。アンドロニコス4世の子。父が皇帝となると共同統治者となるが、ヨハネス5世に追われてオスマン・トルコを頼る。一度は皇帝となるが、トルコの助力を得たため、市民から受け入れられず、すぐに廃位された。
ヨハネス8世パレオロゴス
ビザンツ帝国
1392~1448

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
パレオロゴス朝ビザンツ帝国第13代皇帝。マヌエル2世の長子。オスマン・トルコの攻撃を受け、テッサロニキを失う。バーゼル・フェラーラ・フィレンツェの各公会議で十字軍を呼びかけるが失敗する。
ヨハンネス・ベッサリオン(バシレイオス・ベッサリオン)
ビザンツ帝国
1399~1472

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
聖職者、人文学者。フィレンツェ公会議の際に、ニカイア府主教として参加する。東西の教会合同に賛成派で、後にカトリックに改宗し、枢機卿、コンスタンティノポリス総大司教となった。イタリアにプラトン哲学を伝え、ネオプラトニズム隆盛に一役買った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年12月30日 08:36