アグネス・フォン・ヴァイプリンゲン
神聖ローマ帝国(オーストリア辺境伯領)
1072~1143

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世の娘。シュヴァーベン大公フリードリヒ1世と結婚し、夫と死別するとオーストリア辺境伯レオポルト3世と結婚する。嫁ぎ先の家は両家とも大公家となり権威を高めた。
オットー・フォン・フライジング
神聖ローマ帝国(オーストリア辺境伯領)
1111(または1114)~1158

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
フライジング司教、モリモン修道院長。オーストリア辺境伯レオポルト3世の五男。天の国と地の国について書かれた『年代記』、シュタウフェン家とシュヴァーベン大公フリードリヒ1世について書かれた『フリードリヒ1世伝』などを著わした。
ハインリヒ2世ヤゾミルゴット
神聖ローマ帝国(オーストリア辺境伯領)
1107~1177

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ライン宮中伯、オーストリア辺境伯。オーストリア辺境伯レオポルト3世の子。弟のレオポルト4世が没するとバイエルン大公となるが、ハインリヒ獅子公にバイエルンを返還する事で、オーストリアを公爵領に昇格させた。首都をウィーンに遷した。
ハインリヒ3世(ザクセン公)、(バイエルン公ハインリヒ12世)
神聖ローマ帝国
1129~1195

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ザクセン公、バイエルン公。バイエルン公ハインリヒ10世の子。ヴェンド十字軍に参加し、ザクセン、バイエルンの領地を相続し、ミュンヘンやリューベックを建設した。政治と軍事に長け『獅子公』と呼ばれた。皇帝フリードリヒ1世に忠実だったが、ロンバルディア侵攻に援軍を出さなかったため後に対立することとなった。
ハインリヒ4世
神聖ローマ帝国
1050~1106

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ザリエル朝第3代ドイツ王であり、神聖ローマ帝国皇帝。ハインリヒ3世の子。教皇グレゴリウス7世と聖職叙任権を争い、破門されたため、カノッサまで許しを乞うた。(「カノッサの屈辱」)。
ハインリヒ5世
神聖ローマ帝国
1086~1125

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ザリエル朝第4代ドイツ王であり、神聖ローマ帝国皇帝で、ハインリヒ4世の子。ザリエル朝最後の王。ローマ教皇パスカリス2世を追放し、自ら戴冠し、聖職叙任権を得た(ポンテ・マンモロ協約)。
ハインリヒ6世(シチリア王エンリーコ)
神聖ローマ帝国
1165~1197

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ホーエンシュタウフェン朝第3代神聖ローマ皇帝。シチリア国王。フリードリヒ1世の子。シチリア王グリエルモ2世の娘コンスタンツァと結婚し、武力でシチリア王位も手に入れる。フィリップ2世と手を組み、リチャード1世を逮捕する。東ローマ帝国に野望を抱くが、急死してしまった。
フリードリヒ1世
神聖ローマ帝国
1123~1190

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ホーエンシュタウフェン朝第2代神聖ローマ皇帝。『赤髭王(バルバロッサ)』と呼ばれた。イタリアに何度も侵攻するが失敗、破門される。しかし、ポーランドの属国化やオーストリアの公国化、ボヘミア王国の成立を果たす。第3回十字軍に参加したが、沐浴中に溺死する。
フリードリヒ1世(オーストリア公)
神聖ローマ帝国(オーストリア公国)
1175頃~1198

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
第3代オーストリア公。レオポルト5世の子。神聖ローマ皇帝ハインリヒ6世に従って十字軍に参加した。しかしパレスチナから帰国の途上で没した。
マティルデ・ディ・カノッサ
神聖ローマ帝国
1046頃~1115

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
トスカーナ女伯。トスカーナ侯ボニファチオの娘で、父の死によって所領を相続する。神聖ローマ皇帝とローマ教皇が聖職者叙任権で争うと一貫して教皇を支持した。そして居城カノッサに教皇を招き、「カノッサの屈辱」の事件が起きた。その後も教皇とドイツ諸侯との連絡役を務めた。
レオポルト(オーストリア辺境伯レオポルト4世)
神聖ローマ帝国(オーストリア辺境伯領)
1108~1141

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
オーストリア辺境伯レオポルト3世の子で、オーストリア公となるハインリヒ2世の弟。神聖ローマ皇帝コンラート3世によって、ハインリヒ傲岸公から没収されたバイエルンと大公位を与えられた。
レオポルト3世
神聖ローマ帝国(オーストリア辺境伯領・メルク)
1073~1136

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
オーストリア辺境伯。神聖ローマ皇帝とローマ教皇の聖職叙任権問題解決のためのヴォルムス協約を仲介した。多くの修道院を設立し、貴賎聖俗問わず慕われた。後に列聖されウィーンとニーダーエスターライヒ州の守護聖人となり、『聖伯』と呼ばれる。
レオポルト5世
神聖ローマ帝国(オーストリア)
????~1194

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
バーベンベルク家第2代オーストリア公。オーストリア公ハインリヒ2世とテオドラ・コムネナの子。『有徳公』とも呼ばれ、第3回十字軍に参加した。リチャード1世が帰国する際には逮捕して神聖ローマ帝国に引き渡した。十字軍で敵の返り血を浴びてベルトだけ白く残っていたという伝説がオーストリア国旗の由来となった。
ロタール3世(ロタール・フォン・ズップリンブルク)
神聖ローマ帝国
1075~1137

統率: 武力: 政治: 知力: 文化: 魅力:
--------------------------------------------------------------------------------
ザクセン公で、ハインリヒ5世がなくなった後、ドイツ王となり、神聖ローマ帝国皇帝となる。ズップリンブルク朝は一代限りとなる。両シチリア王国制覇のために南イタリアに遠征するが、打倒には至らず、帰路の途中に死去する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年11月10日 15:38