キャラクターの作成



TRPGで遊ぶに当たって必要なのが自分の分身として
アルディナ世界で冒険してくれるプレイヤーキャラクターです。
プレイヤーキャラクターだと長いので以後は【PC】と略します。
名前や性別は自由に決めて下さい。
それではPCの作成を順番に解説して行きます。

1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  1.種族の決定

アルディナ世界では人間の他にも
人間同様またはそれ以上の知恵を持った亜人間(妖精)が生活しています。

  ・(HUM)ヒューマン :我々と同じ人間です。
  ・(ELF)エルフ   :森に住む妖精です。
  ・(HEL)ハーフエルフ:ヒューマンとエルフの間に生まれた種族です。
  ・(DEL)ダークエルフ:肌の浅黒いエルフで他の種族から疎まれています。
  ・(DWF)ドワーフ  :山に住む妖精です。
  ・(LIL)リリパット :草原に住む妖精です。

【種族】のページに詳しい説明を掲載していますので、
どういった生活をしているのか、どういった性格なのかはそちらを参照ください。
プレイヤー(以後【PL】と略)は、これらから自分の分身となるPCの種族を決めます。
種族によって初期能力値が異なりますので下記の《表1:初期能力値表》を参照して
お気に入りの種族を選び、キャラクターシートに
種族名を「種族」欄に、所持金を「所持金」欄に、能力値を「基本ステータス」欄に記入します。

また、リリパットは動物・昆虫・植物と意思疎通が可能な特殊能力を持っています。
リリパットを選択した時点でスキル【動物理解】を修得できます。
こちらも「スキル」欄に記入しスキルLv1にしておいてください。

《表1:初期能力値表》
能力値
ヒューマン
(HUM)
エルフ
(ELF)
ハーフエルフ
(HEL)
ダークエルフ
(DEL)
ドワーフ
(DWF)
リリパット
(LIL)
体力
4
2
3
2
5
2
器用
3
3
3
3
4
4
機敏
3
4
3
4
2
5
知力
3
4
4
4
2
3
精神
3
4
4
5
4
3
HP
16
10
12
10
20
12
MP
10
16
12
18
12
12
所持金
400
300
300
200
300
200
1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  2.クラスの決定

種族を決めたら次に職業(クラス)を決めます。
冒険をするPCですから冒険に耐えうるクラスから選択します。

  ・(WAR)ウォーリア :兵士・戦士・傭兵といった戦いを生業としているクラスです。
  ・(SOR)ソーサラー :魔法使いです。古代語魔法の扱いに優れています。
  ・(PRI)プリースト :僧侶です。神聖魔法の扱いに優れ、そこそこ戦えます。
  ・(SPT)スピリツア :精霊魔法を操るクラスです。少し変わった魔法を修得します。
  ・(SHA)シャーマン :神獣を信仰する部族にたまに生まれる巫女や祈祷師です。
  ・(SCT)スカウト  :偵察兵、斥候、盗賊といった素早く器用さが求められるクラスです。
  ・(RNG)レンジャー :弓兵、狩人、猟師といった射撃武器を操るのが上手なクラスです。

【クラス】のページに詳しい説明を掲載していますので、
詳しい説明はそちらを参照ください。どのような生活をしているかも解説しています。
ただし、あなたの選択した種族によって選べるクラスはある程度限られています。
《表2:クラス選択表》を参照し選べるクラスを確認してください。

ここで定められているクラスはあくまで基本的なモノです。
GMと相談し許可が得られれば本来は選択できないクラスになっても構いません。
とは言うものの、そのクラスで生きていくには厳しい現実が待っていることでしょう。
同族に変わり者だと思われたり、成長に必要な経験点(Exp)が非常に高かったり、
そういった茨の道になる覚悟が必要になります。
(キャラとしては美味しいかもしれませんが……)

《表2:クラス選択表》
クラス
ヒューマン
(HUM)
エルフ
(ELF)
ハーフエルフ
(HEL)
ダークエルフ
(DEL)
ドワーフ
(DWF)
リリパット
(LIL)
ウォーリア
(WAR)
ソーサラー
(SOR)
プリースト
(PRI)
スピリツア
(SPT)
シャーマン
(SHA)
スカウト
(SCT)
レンジャー
(RNG)
選択したクラスによって初期修得スキルや初期経験点などが異なります。
《表3:クラス初期ボーナス表》を参照してください。
  ・初期修得スキルを「スキル」欄にLv1として記入します。
  ・初期経験点  を「総Exp」欄に記入します。
  ・初期所持金  を「所持金」欄に加算し記入します。

《表3:クラス初期ボーナス表》
クラス
初期修得スキル
初期経験点
(Exp)
初期所持金
(Brz.)
 
ウォーリア(WAR)
 
ソードLv1】or【スピアLv1】or【アクスLv1】
25
+150
 
ソーサラー(SOR)
 
古代語魔法Lv1】
12
+200
 
プリースト(PRI)
 
神聖魔法Lv1】
12
+150
 
スピリツア(SPT)
 
精霊魔法Lv1】
12
 +50
 
シャーマン(SHA)
 
神獣魔法Lv1】
12
+100
 
スカウト (SCT)
 
Lv1】【開錠Lv1】【潜伏Lv1】【忍びLv1】
上記4スキル中2つを修得
25
+100
 
レンジャー(RNG)
 
アクロバットLv1】【潜伏Lv1】【尾行追跡Lv1】
上記3スキル中2つを修得
25
 +50
1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  3.初期ボーナスなど

初期ボーナス

  この時点で、種族の能力値とクラスの能力値ボーナスを加算した数値が
  「基本ステータス」欄に記入されている状態になっていると思います。
  更に1点だけ好きな能力値を増やすコトができます


重量

  そのPCが持って歩ける荷物の重さを意味します。
  計算式は「体力×2+5」です。算出された数値を「重量」欄に記入します。

  この値を超えると「重量過多状態」となり移動力半減になります。
  また「器用」と「機敏」を使用する行為判定(命中・回避判定を含む)は結果の半分の値になります。
  この値の1.5倍を超えると「重量超過状態」となり移動不可、行為判定不可になります。

  ・通常時 の移動力は1ラウンド30m(戦闘シーンでは6マス・1時間あたり4km移動可能)です。
  ・重量過多の移動力は1ラウンド15m(戦闘シーンでは3マス・1時間あたり2km移動可能)です。


PT共有アイテム

  どんなに強いPCでも一人で冒険をするのは大変危険です。
  アルディナTRPGではPC4~6人単位で1つのパーティ(以後【PT】と略します)と想定しています。
  PTは冒険中に荷物を分け合ったり交代で持ち歩くことができます。
  これを「PT共有アイテム」といいます。

  「PT共有アイテム」はPTに所属しているPCの体力の合計値まで荷物を持ち歩くことができます。
  これを「全体積載限界値」と言います。
  拠点がある場合、拠点に荷物を預けていると考えてください。
  戦闘中は「PT共有アイテム」に入れている道具を取り出せませんので注意が必要です。


勲功点

  これもPT全体で得られる点数です。この値が高ければ高いほど勇名を轟かせているPTとなります。
  軍属の場合は上司からの覚えもめでたくなるでしょう。
  冒険者の場合は冒険者仲間から尊敬されたり憧れの対象となったりします。
  しかし、敵対するNPCにとっては勲功点が高いほど倒すべき対象となってしまいます。
  PCを作成している時点では勲功点は0点ですので「0」と記入しておきましょう。

1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  4.スキルの修得

この時点で持っているExpは12~25点です。
このExpを消費する事でスキル(技能)を修得します。
【スキル】に詳細がありますので、そちらを参照ください。

スキルは「武器」「戦闘」「魔法」「知力」「器用」「機敏」「精神」「英雄」の
8つの分類に分かれており、使用する場面や判定元となる能力値が異なります。
以下は各分類の主な特徴です。

  ・武器スキル : このスキルが高いほど武器の扱いが上手くなります。
  ・戦闘スキル : 戦闘シーンでMPを消費し特殊な行動をします。
  ・魔法スキル : このスキルが高いほど魔法の扱いが上手くなります。
  ・知力スキル : 物事の知識や教養を高めるスキルです。
  ・器用スキル : 細かい作業の成功率を上げるスキルです。
  ・機敏スキル : 素早い身のこなしや特殊な運動をする際の成功率を上げるスキルです。
  ・精神スキル : 主に人と接する際の上手さを高めるスキルです。
  ・特殊スキル : PCは英雄候補となる優れた人物で特殊なチカラがあります。


◎スキルの修得の仕方

 ここでは参考に【ソード】のスキルを覚えるとします。

 ・ソード[常時][Lv1/Lv2/Lv3~]
   HUM(3) ELF(3) HEL(3) DEL(3) DWF(3) LIL(3)
   WAR(2) SOR(5) PRI(3) SPT(3) SHA(2) SCT(2) RNG(3)

   1)自分の【種族】の欄を参照し括弧の中の数値を加算します。
   2)自分の【クラス】の欄を参照し括弧の中の数値を加算します。
   3)修得したいレベルの数値を加算します。
   4)これらの合計値が修得に必要なExpとなります。
   5)Expを消費して修得します。

 ※例1:ヒューマン・ウォーリアで【ソードLv1】を修得する場合
  ・HUM(3)なので3点 + WAR(2)なので2点 + Lv1なので1点 = Exp6点必要

 ※例2:ドワーフ・プリーストで【ソードLv1】を覚えていないが【ソードLv2】を修得する場合
  ・DWF(3)なので3点 + PRI(3)なので3点 + LV1を1点で修得 = Exp7点【ソードLv1】修得
  ・DWF(3)なので3点 + PRI(3)なので3点 + LV1を2点で修得 = Exp8点【ソードLv2】修得
  ・Exp7点 + Exp8点 = Exp15点必要

【スキル】に詳細がありますので、そちらを参照ください。

1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  5.能力値の修正

Expはスキルの修得だけではなく能力値の修正にも使用できます。
能力値はそれぞれの判定の元となる数値なのでスキルに比べ修正には多くのExpが必要です。
【能力値】に詳細がありますので、そちらを参照ください。

◎能力値の修正の仕方

 ここでは参考に【体力】を修正したいと思います。

 ・体力
   HUM(7) ELF(10) HEL(8) DEL(10) DWF(7) LIL(8)
   WAR(5) SOR(7) PRI(6) SPT(7) SHA(6) SCT(7) RNG(5)
   主にPCの持って歩ける重量に影響します。
   武器重量はダメージに影響し、防具の重量は防護点に影響します。

   1)自分の【種族】の欄を参照し括弧の中の数値を加算します。
   2)自分の【クラス】の欄を参照し括弧の中の数値を加算します。
   3)成長後の能力値を加算します。
   4)これらの合計値が修正に必要なExpとなります。
   5)Expを消費して修正します。


 ※例1:ヒューマン・ウォーリアで【体力:5→6】にする場合
  ・HUM(7)なので7点 + WAR(5)なので5点 + 【体力:6】にするので6点 = Exp18点必要

 ※例2:エルフ・スピリツアで【体力:4→6】にする場合
  ・ELF(10)なので10点 + SPT(7)なので7点 + 【体力:5】なので5点 = Exp22点
  ・ELF(10)なので10点 + SPT(7)なので7点 + 【体力:6】なので6点 = Exp23点
  ・Exp22点 + Exp23点 = Exp47点必要

【能力値】に必要なExpなどの詳細があります、そちらを参照ください。

1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る


  6.アイテムの購入

所持金で装備品や旅に必要な所持品を購入します。
【アイテム】に詳細がありますので、そちらを参照ください。

同じアイテムでも重さによって与えるダメージや防護点が異なります。

重さの合計値がキャラクターシートの「重量」を超えると
「重量過多状態」になり移動力が半減してしまいます。
「器用」「機敏」に影響する行為判定の計算後の値が半分になります。

重さの合計値がキャラクターシートの「重量」の1.5倍の値を超えると
「重量超過状態」になり移動や行為判定が出来なくなりますので注意が必要です。

購入したいアイテムの価格を所持金から差し引いて「アイテム」欄に記入します。
武器や防具、盾の場合はそれぞれの「装備」欄に記入します。
ただし、キャラクターシートの「体力」がアイテムの「必要体力」未満の装備はできません。

これであなたのPCは完成です。
好きな設定を書き加えて、いざ冒険の旅へ出発しましょう!!


1.種族の決定  / 2.クラスの決定  / 3.初期ボーナスなど / 4.スキルの修得
5.能力値の修正 / 6.アイテムの購入 / Topへ戻る










最終更新:2013年07月16日 22:29