alicewonderのアンテナ内検索 / 「トップページ/コメント」で検索した結果

検索 :
  • トップページ/コメント/1
    【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】/http //matome.naver.jp/odai/2136367280864865401 -- (【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】) 2013-07-04 12 39 09
  • トップページ
    ~格差の小さい福祉国家のために~ リフレFAQ ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています 景気の手がかり Topics (9月2日)【日経】緩む財布と緩む規制 大型店急増が投資押し上げ/メモ (8月8日)【bloomberg】日銀会合は政策据え置き、量的・質的緩和の効果見極め-景気判断維持 (7月29日)【bloomberg】アベノミクスの恩恵受け製造業好調-4~6月期決算がピーク (7月9日)【Reuters】訂正(発表者側の申し出)広義流動性が07年7月以来の伸び、法人預金増や金銭信託拡大で=日銀 (7月8日)【47News】オリンパス、公募増資1千億円 内視鏡強化 (7月8日)【日経】6月街角景気、現状・先行きとも悪化 基調判断下げ (7月8日)【日経】5月の経常黒字5407億円 4カ月連続、58%増 (...
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • メニュー
    メニュー トップページ 経済ブログホットトピックス 福祉関係のメモ 労働関係のメモ リフレFAQ 教材ネタ ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています 散策先 ~ツイッターでの拾い物~ 「一部に富の集中が起こるものの、途上国への生産と富の移転が進むことにより、過去30年間で世界はより平等になった。そしてこれからの40年でもさらに平等な世の中に進化しようとしている。」Do you agree? http //twitter.com/kotosaka/status/347195206803787777 Profile 資本主義の国のアリス リベラルとソーシャルのあいだ。 更新履歴 取得中です。 @alicewonder113 からのツイート ここを編集
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/16
    アキリさん、コメントありがとうございます。フィッシャーという人興味深いです。マクロだけで投資すると死ぬ、というのを身を以て示してくれたんですねf^_^;) -- (Alice) 2013-05-12 09 12 33
  • 「政府の失敗」から「予想を可能にする政府」へ
    松尾匡さんによるいわゆる「政府の失敗」論は何を問題にしていたかから、特に重要と思われる部分をパワーポイント化してみました。 PDFファイルはこちら 松尾さんによる朝カルの講義をまとめたtogetter「右」と「左」を問い直す -  これからの本当の対決軸とはもご参照ください。 ※こちらも参考になりますGregory Mankiw「ニューケインジアンの経済学」 ※松尾匡さんの6月7日エッセー新共著では共同体主義批判!にこのページを取り上げていただきました。 上にリンクした参考情報「ニューケインジアンの経済学」に対して、コメントを寄せていらっしゃいます。「しかし私見では、新しいケインジアンの理論モデルが市場の機能不全を描写できる本質は、そこにあるのではないと思っています。」つづきは松尾さんエッセーでご覧ください。
  • リフレ左派のイメージ
    リフレ左派ってヘンだよね リフレ左派って誰のこと差している? 「リフレ左派」って、どうもシックリこない リフレ左派ってヘンだよね ※クルーグマンやスティグリッツを表現するときにのみ許される言葉らしい。 リフレ派が同時に注目する(かも知れない)リフレ以外の政策の選択肢 ※基本的に、政治の透明性・公平性を増し、密室政治をなくし、民間の予測から不確実性を排除する方向と思われる(管理人私見)。 雇用を重視する リフレで経済安定化した上でいろいろやる 共通番号制度+歳入庁で公平性の向上 共通番号制度+歳入庁で透明性の向上 資産課税や累進課税強化して再分配を更に強化 経済成長・経済安定化政策に理解のある再分配重視 再分配強化 社会保障重視 セーフティネット強化 TPP賛成 消費税をインボイス制にする いいからベン図を書け いいからベン図を書け リフレ左派という面白い単語をみたのだけれ...
  • 2013年5月5日深夜 稲葉先生と小倉弁護士とのやりとりより
    リフレFAQへ トップページへ 5月5日深夜(というか、6日早朝)に発生した稲葉先生と小倉先生のやりとりが興味深かったので、編集人のわかる範囲で整理してみました。 ※@iwashiryo1さんによるtogetterまとめはこちら まずは小倉弁護士のご心配を分類して一覧化してみました。 【トリクルダウン関係】 生産が増えたって、貧乏人に分配される保障なんてどこにもないでしょ? 土地長者、株長者をもっと豊かにすれば、多少は浪費もするから、そのおこぼれに預かる人も出てくるはずだという話は聞きましたが、新自由主義系のトリクルダウン理論と何が違うのですか? 労働者の賃金を実質的に目減りさせて土地長者、株長者に集中させ、そのごく一部を「土地長者、株長者による浪費」という形で還元するのは非効率ではないか 【過去の金融緩和は効果がなかった】 金融緩和なんてずっと...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) メトロイド ドレッド攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【まおりゅう】最強パー...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ インスタグラム コメント ニュース 人気商品一覧 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • 2013年度東京河上会公開シンポジウムより高橋洋一さん発表分
    2013年度東京河上会 公開シンポジウム「今後の日本経済のゆくえ」より(2013/6/17開催) 2013年度東京河上会公開シンポジウムより原田泰さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより片岡剛士さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより田中秀臣さん発表分へ 高橋洋一さんのお話 10年ぐらい前の時、マネタリベースを増やしたら、予想インフレ率が高くなるということを書いているんですけど、これがどのぐらい後にそうなるかというのが、その時はわからなかった。(だからその時は)理論的な話として書きました。 予想インフレ率が高まると、実質金利が下がって、実体経済に影響が出ると。 アベノミクスの肝だけ言うと、実は予想インフレ率さえ高まれば、実質金利が自動的に下がること。実質金利が下がれば実体経済に影響が出るのは経済学200年の歴史で証明され...
  • F0002
    連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し、甘利経済再生担当大臣が賃金の引き上げを実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示していることについて、賃金の引き上げに政府が介入すべきではないとして、反対する考えを示しました。 甘利経済再生担当大臣は、賃金の引き上げをできるだけ早く実現するため、経済界と労働界、それに政府による会議の設置を検討する考えを示しています。 これについて、連合の南雲事務局長は東京都内で記者団に対し「政府が経営側と労働側を集めて何をしたいか情報がないので何ともコメントしようがない」と述べました。 そのうえで、南雲氏は「賃金引き上げは、もともと長い労使関係の中で真摯(しんし)に論議が行われてきたものだ。労使の自治に政府が介入することは反対だ」と述べ、会議の設置に反対する考えを示しました。
  • 2013年6月19日バーナンキ記者会見での日経記者とのQA/コメント/2
    M厨さん、ご指摘ありがとうございます。「日銀はインフレターゲット2%と設定したのですから」と修正しました。 -- (alice) 2013-06-24 00 16 53
  • 2013年6月19日バーナンキ記者会見での日経記者とのQA/コメント/1
    日銀はインフレ率2%上昇を決めたのですから→インフレ率を目標の2%までの上昇させるのですから -- (M厨) 2013-06-23 11 12 33
  • 2013年6月19日バーナンキ記者会見での日経記者とのQA
    (PDF)http //www.federalreserve.gov/mediacenter/files/FOMCpresconf20130619.pdf フジイアキオ(日経新聞) 最近、日本市場の―株、国債、為替市場で、ボラティリティが大きく上昇しました。ある人はこれをFRBの先行きがどうなるか見えないためだといい、ある人は日銀の金融政策への信頼性が揺らいでいるせいだといいます。日銀のやり方をどう思いますか?日銀の政策をいまも支持していますか?もう一つ、FRBの出口戦略が海外市場に与える影響について、どのぐらい考えていらっしゃいますか? バーナンキ議長 ボラティリティはほとんどが日銀のせいでしょうね。Fedが資産購入して日銀は何もしなかった時にはボラティリティがまったくなかった。それを考えるとわかるでしょう。つまり、今起きている変化は、日銀の政策変更のせい...
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/13
    uuuさん、今日あたりにわかにお金と期待の話題が盛り上がっていました。まだうまく140字にできません。しばらく考えて見ます。 -- (alice) 2013-05-09 22 24 19
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/18
    通貨は人々の需要を支えています。通貨が増えないと需要も増えません。 -- (アキリ) 2013-05-16 04 32 22
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/15
    リフレーションっていう言葉はアーヴィングフィッシャーって経済学者が作った概念です、 -- (アキリ) 2013-05-11 12 19 52
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/2
    岩田 規久男著 デフレと超円高 (講談社現代新書) 「リフレ政策とは、物価を企業が非自発的失業者を吸収できる水準まで戻し、以後も、非自発的失業者が出ないように、物価を安定させる政策」 -- (とっつぁん) 2013-05-07 23 37 35
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/11
    インフレ予想 -- (uuu) 2013-05-08 23 49 38
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/19
    通貨発行で通貨発行益が発生しますからその分の増税は不要です。 -- (アキリ) 2013-05-16 04 34 50
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/14
    リフレとは皆さんの給料を上げて消費を高めてディマンドプルインフレを起こすことです。 -- (アキリ) 2013-05-11 12 18 58
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/1
    これはてすとです -- (てすと) 2013-05-07 23 16 00
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/9
    uuuさん、ありがとうございます。表現を変えてみました。 -- (alice) 2013-05-08 22 01 31
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/10
    名無しさん、ありがとうございます。表現を変えてみました。おかしかったらご指摘いただけると幸いです。 -- (alice) 2013-05-08 22 23 11
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/4
    リフレ政策によりデフレを抜け、マイルドインフレを継続させると貨幣価値が下がり続けるのでローン残高が目減りするようになります。 -- (名無しさん) 2013-05-08 11 53 27
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/8
    インフレ予想→需要拡大→雇用拡大→物価上昇という因果関係がリフレの基本。物価が最初にあがるというのはトンデモ経済論だと思う。 -- (uuu) 2013-05-08 20 01 55
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/5
    デフレとは「お財布の中身が減ること」。デフレから脱却するリフレは、失業率を下げ、雇用環境を改善し、お財布の中身を増やします。 -- (とっつぁん) 2013-05-08 12 37 59
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/3
    とっつぁんさん、さっそくありがとうございます。m(__)m登録しました。 -- (alice) 2013-05-08 00 01 16
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/20
    【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】/http //matome.naver.jp/odai/2136367280864865401 -- (【今野晴貴】新左翼カルト・NPO法人POSSEに注意!【ブラック企業】) 2013-07-04 12 40 16
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/6
    リフレ派の敵はデフレ派とかナマス派です。 -- (アキラ) 2013-05-08 12 44 25
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/17
    しばらくクルーグマンの一般理論解説からの連ツイが続きますが、ご提案のエッセンスを入れたものを作ってみたいと思います -- (Alice) 2013-05-12 09 15 33
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/7
    デフレからリフレの転換期の順番は違うんじゃない?その3つだと雇用増が一番最初でしょう。量的緩和の時代も一番最初に改善したのは失業率。完全雇用になるまえに物価があがるというのは、インフレにすれば景気がよくなってるといってるようなもん。 -- (uuu) 2013-05-08 20 00 23
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています/コメント/12
    インフレ予想とインフレをもう少し区別したほうがいい気もしますがなかなか難しいですかね。 -- (uuu) 2013-05-08 23 50 53
  • プラグイン/人気商品一覧
    人気商品一覧 @wikiのwikiモードでは #price_list(カテゴリ名) と入力することで、あるカテゴリの売れ筋商品のリストを表示することができます。 カテゴリには以下のキーワードがご利用できます。 キーワード 表示される内容 ps3 PlayStation3 ps2 PlayStation3 psp PSP wii Wii xbox XBOX nds Nintendo DS desctop-pc デスクトップパソコン note-pc ノートパソコン mp3player デジタルオーディオプレイヤー kaden 家電 aircon エアコン camera カメラ game-toy ゲーム・おもちゃ全般 all 指定無し 空白の場合はランダムな商品が表示されます。 ※このプラグインは価格比較サイト@PRICEのデータを利用しています。 ...
  • F0001
    保育所の規制緩和には議論があります。 単純に認可されているから安全、されていないから危険とは言えないのですが、大きく見て考えるべき指標の一つに児童死亡率があります。こちらはその差について検証しており、差はありそうだというデータとなっています。 認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証 ただ、それであれば、死亡事故の原因を調べて、保育環境をモニタして、問題があれば是正していく措置が取れればいいわけですから、必ずしも認可条件を緩和してはいけないという結論にはならないでしょう。 ツイッターで、NPO法人フローレンスの駒崎さんが、いろいろなアイデアを述べていらっしゃいます。 某テレビ番組から保育所への株式会社参入(http //p.tl/bs-M- )へのコメント依頼取材を頂きましたが、所用があり対応できませんでしたので、ここでコメント致します。まず...
  • マル激トーク・オン・ディマンドまとめ「たかがアベノミクス、されどアベノミクス」
    今日は、マル激トーク・オン・ディマンド 第636回(2013年06月22日)「たかがアベノミクス、されどアベノミクス」の内容前半をご紹介します。 http //www.videonews.com/charged/on-demand/631640/002829.php 編者感想として、リフレ効果は神保さんや宮台さんの認識には織り込まれつつあり、では次に、よりリフレ効果を高め、持続させるためにはやはり構造改革みたいなものが必要なんではないか、という形で考えていらっしゃるように思います。 リフレ派としては少し違うのではないか、と思う部分は多々ありますが、あまりここで「やっぱりわかってない」と目くじら立てるよりは、とにかく「期待への働きかけ」が消費や投資、雇用等の実体経済へつながる可能性が認められたわけですから、そこにまずは注目すべきかと思います。 設備投資を実際にどうや...
  • ツイッターの@reflation_botがつぶやく中身を募集しています
    リフレとは、リフレーションの略です。マイルドなインフレ状態を保つことで、適度な投資活動が行われ、雇用が確保されることを目指す金融政策です。 トリクルダウンは新自由主義政策の一つで、富裕層に減税して金を使わせれば低所得者層にも恩恵が出るとするもの。効果は甚だ怪しいトンデモ政策です。リフレとは一切関係ありません。 貨幣経済は、リフレにするとうまく金が回ります。 リフレでは、企業は設備投資をしようという気分が盛り上がり、生産量を増やし、雇用を増やします。内部留保を吐き出すと、銀行から借ります。 お金の量が増えると、お金の価値は下がります。 リフレでは、同じ額の金の価値はどんどん下がっていくので、どうせ買うものがあるならすぐ買った方がお得です。 デフレになると同じ金額の金の価値は上昇します。お金を大量に保有している人間にとって、投資する理由がなくなります。 リフレで株や不動産の価格が上が...
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • プラグイン/インスタグラム
    インスタグラムプラグイン 人気の画像共有サービス、Instagram(インスタグラム)の画像をアットウィキに貼れるプラグインです。 #ig_user(ユーザー名) と記載することで、特定ユーザーのInstagramのフィードを表示することができます。 例)@dogoftheday #ig_user #ig_tags(タグ名) と記載することで、特定タグのInstagramのフィードを表示することができます。 #dogofthedayjp タグ #ig_tag #ig_popular と記載することで、Instagramのpopularフィードを表示することができます。 詳しい使い方は以下のページを参考にしてください! =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/935.html
  • たかがアベノミクス、されどアベノミクス
    今日は、マル激トーク・オン・ディマンド 第636回(2013年06月22日)「たかがアベノミクス、されどアベノミクス」の内容をご紹介します。 http //www.videonews.com/charged/on-demand/631640/002829.php 編者感想として、リフレ効果は神保さんや宮台さんの認識には織り込まれつつあり、では次に、よりリフレ効果を高め、持続させるためにはやはり構造改革みたいなものが必要なんではないか、という形で考えていらっしゃるように思います。 リフレ派としては気になるところはたくさんあるかも知れません。 少し違うのではないか、と思う部分は多々ありますが、あまりここで「やっぱりわかってない」と目くじら立てるよりは、とにかく「期待への働きかけ」が消費や投資、雇用等の実体経済へつながる可能性が認められたわけですから、そこにまずは注目すべきか...
  • 2013年5月13日早朝 @myfavoritesceneさんつぶやき
    金本位制の亡霊 通貨はインフレにしないと退蔵されて景気は冷えて税収は上がらず財政赤字は減ることがない。その状況で増税(税率アップ)や緊縮を進めても税収そのものは増えず倒産は増えますますどうしようもなくなる。通貨を増やし景気を改善することが必要。個人が努力しても通貨が増えないと身入りにならない。 posted at 05 15 36 思えばその基礎である日銀の買いオペなる単語は高校で我々の世代は習ったがおそらく本質を理解していなかった。当時私の先生はケインズのことを井戸に呼び水をいれて水がまた動くようにするのと同じことだと言って、何となくわかった気になったものだが、為替で相殺されるので日銀の金融政策が重要。 阪神淡路の後も先の大震災の後も激烈な円高になった。これは復興のために円という通貨が需要されるという思惑でそうなってしまった。日銀が緩和的態度を明らかにすればあそ...
  • dojin_twさんによるαシノドス橋本論の考察
    αシノドス橋本論考。「北欧型新自由主義」の話はよくわからないが神野批判は的をはずしている。神野財政論を理解するポイントは「財政を通じて社会や家族を支える」という発想であり、言い換えると、「財政を通じなければ」社会や家族の(望ましい形での)維持は不可能という立場である(続 承前:橋本氏がいうようにいかに「福祉多元主義」が「極めて複雑な生態」を持ち、 例えばスウェーデンの教育改革のようにその「失敗」が批判にさらされることがあり得ても jbpress.ismedia.jp/articles/-/376… 教育・医療・福祉などの「社会」的ニーズを公的財源により普遍的に担うか、 それとも公的財政負担の縮小および抑制により、できるだけ「財政を通じない」私的コミュニティや家族の領域にゆだねるのか、という対立は変わらず存在し、現在および将来の日本の社会保障政策についても中心的な論点である。 「新自由...
  • 2013年度東京河上会公開シンポジウムより片岡剛士さん発表分
    2013年度東京河上会 公開シンポジウム「今後の日本経済のゆくえ」より(2013/6/17開催) 2013年度東京河上会公開シンポジウムより高橋洋一さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより原田泰さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより田中秀臣さん発表分へ 片岡剛士さんのお話 日本経済の今後ということで、1.大胆な金融政策、2.機動的な財政政策、3.民間投資を喚起する成長戦略、というところで、それぞれ現時点でわかっているもの、大胆な金融政策ですと2年程度で2%のCPIの物価上昇率を達成する。その前にどれぐらい実質成長率が伸びるか、というのを計算してみますと、私の試算ではだいたい7%ぐらい。 機動的な財政政策、これは2012年の補正予算の効果を入れているんですけれども、それでだいたい0.6%。 民間投資を喚起する成長戦略。こ...
  • B0001
    非正規雇用が増えて、全体の給与平均がさがるのは、まさにリフレ派が想定していることだが、これほど早い時期に数字として表れるのは想定外ではないだろうか? リフレ派が想定しているのは、次の順番となる。 1.雇用増(まずは流動性の高いサービス業の非正規で増加する) ※このとき、低所得層の人数が増えるのだから、当然、平均給与は下がると考えられる。 2.正社員の一時金の上昇 3.正社員のベースアップ 勤労統計の元データで2010年からの傾向を見ると、何とも言い難い感じ。特に何か傾向が出ているとは判別できないと思う。 月間現金給与(平成25年3月速報) 労働者数(平成25年3月速報) 月間現金給与(平成25年3月速報)グラフ
  • 2013年度東京河上会公開シンポジウムより田中秀臣さん発表分
    2013年度東京河上会 公開シンポジウム「今後の日本経済のゆくえ」より(2013/6/17開催) 2013年度東京河上会公開シンポジウムより高橋洋一さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより原田泰さん発表分へ 2013年度東京河上会公開シンポジウムより片岡剛士さん発表分へ 田中秀臣さんのお話 このシンポジウムやるきっかけになっていますのが、いま、廊下の方で売ってると思うんですが、「経済再生は可能か」っていう藤原書店から出している総合誌で『環』という雑誌があるんですね。そこに書いているメンバーが今日目の前に来てもらったんですが。 大東文化大学の中村宗義先生が、面白い論文を書いているんですね。戦前の昭和恐慌、今よりも激しい、誰が見てもわかるような大幅な不況と、大規模なデフレに見舞われた時代なんですね。 それに対して当時の主要雑誌や新聞がどんな...
  • B0005
    この春、卒業した高校生の就職率は95.8%と、去年より1ポイント改善し、この20年間で最も高くなりました。 文部科学省によりますと、就職を希望した高校生およそ19万1000人のうち3月末の時点で就職先が決まったのはおよそ18万3000人で、就職率は95.8%でした。 これは、去年より1ポイント改善し、20年前の平成5年春以来の高い水準となりました。 都道府県別に見ますと、最も高いのは福井で99.7%、次いで富山が99.6%、石川が99.3%となっています。 最も低いのは沖縄で85.1%、次いで和歌山が89.9%、兵庫が92.1%となっています。 また、東日本大震災で大きな被害を受けた3県は、復興需要で企業の求人が大幅に増えたため、宮城と福島が98.5%、岩手で97.9%となり、いずれも前の年を上回りました。 文部科学省は「医療や介護の分野のほか、震災復興で東北地方の求人が...
  • C0003
    先月の全国の消費者物価指数は、家電製品の価格の値下がりが続いたことから、生鮮食品を除く指数が6か月連続で下落しました。 一方、先行指標とされる今月の東京都区部の消費者物価指数は、4年2か月ぶりに上昇に転じています。 総務省の発表によりますと、モノやサービスの値動きを示す、先月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で99.8となって、前の年の同じ月を0.4%下回り、6か月連続の下落となりました。 これはテレビやエアコン、DVDレコーダーなど家庭用の電化製品の値下がりが続いたことが主な要因です。 一方、全国の先行指標とされる、今月の東京都区部の消費者物価指数の速報値は、5月に入って、テレビの販売価格が下げ止まりの傾向を見せていることや電気代の値上がりによって、生鮮食品を除く指数で99.2となり、前の年を0.1%上回りました。 東京都...
  • F0003
    日本共産党の小池晃政策委員長は26日のNHK「日曜討論」に出演し、安倍自公政権が秋に引き上げを判断するとしている消費税増税について、賃金や設備投資は減少し続けており「見かけだけの『景気回復』で突き進むことは許されない。参院選で増税の是非を問い、大争点にすべきだ」と主張しました。  番組では、各党の政策責任者が安倍政権の経済政策「アベノミクス」について議論。各野党が「実体経済とかけ離れている」と言うもののまともに対案も示せない中で、「自共対決」が浮き彫りとなりました。  小池氏は「消費税増税は財政再建のためと言ったが、大型開発のばらまきが始まっており、社会保障は切り捨てる議論になっている。まったく話が違う」と批判。「消費税を引き上げれば景気は悪化し、財政にも深刻な打撃になる」と指摘し、増税するなら消費税ではなく富裕層と大企業の応分の負担で行うべきだと強調しました。  ...
  • @wiki全体から「トップページ/コメント」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索